ハヤブサLady 隼華-HAYAKA-

♡夏のおちょぼ口♡

こんにちは♡
三期メンバー愛知のあかねです♪( ‘ω’ و(و ” ‎

さて、10月7日に師崎、石川丸さんより出船のウタセ五目体験があります♪

8C09ACDF-7791-4D56-B463-DD987954AA0F

石川丸さん→☆HP☆

イベント詳細、申し込みはハヤブサHPより、お申し込みは8/31までですよ〜✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

そんな石川丸さんに事前偵察、お勉強を兼ねて乗船して参りました♡

B71143EB-0BCF-471C-9B90-4AB9DA0D9B3D

6456A517-8E67-4741-A41E-6E7C389C7D47

ウタセ五目はなかったので、カワハギ五目コースでしたが…
去年、カワハギシーズンを逃してしまいチャレンジできなかったのでわっくわくで行ってまいりました!!!

餌はアサリを使用、ぬるぬるをとる液を使い、アミノ酸の入ったパウダーをかけて使いました(*´ー`*)

カワハギは餌取り名人!餌のつけ方も大事!!とゆう事で、他のの乗船者さんが、船長に餌の付け方を教えてもらっていたのでこっそりチェック♡
(とっても優しい船長さんでした*\( ^o^ )/*)

ひとつもらえる仕掛けはハヤブサでした♡

58910F73-F0CD-4AB8-89CB-677781B34C70

ハヤブサの集魚シンカーに、タコ釣りのパルパルスってについていたラバーを外してつけてみました!!ぎんぎらも一緒に♡

8EC730D3-8D4C-4A54-A353-C4E35E37D5CF

4573A027-D05A-4755-AE30-ABB4F475E765

見様見真似で餌も付けてポチョンと落として、ボトムを叩くようにして誘いをいれたり、ゆーっくり上げたり下げたりしながら誘ってみたり…
本当に繊細なアタリだよ!と聞いていたので集中して……

アタリがあったのか無かったのかよくわからなかったけど、なんとか1匹目♡

280A7424-A8ED-4118-9234-52C49CC3D6EE

その後も、アタリがあったのか無かったのか分からないまま追加!!

…途中コンコン!コンコン!と結構大きめのアタリ…上がってきた魚を見てびっくり…

EA9C8728-4770-4BE0-A450-57F55DC9C249

キタマクラ、って言うフグらしいです…!!
毒があるから気をつけてね〜と他の乗船者さんが教えてくれました。。。ϵ( ‘Θ’ )϶
名前も、色も怖かったー!!
みなさんも要注意です!!

他には同じく餌取りの上手なベラもたくさん釣れました!!
ベラはベラでも色んな色がいて、おもしろかったです♪

餌取りがたくさんいる中、カワハギを釣るのは本当に難しいし、カワハギの繊細なアタリを取るのもすごく難しかったです。。。

ですが、だからこそ集中してしまいますね!(*´ー`*)
この時期のカワハギは大きいらしく、他の乗船者さんもすごく大きなカワハギを釣られてました!

私は合計3枚、この日は渋かったそうで…3枚釣れたら上出来だよ!と言っていただけたので大満足♡

42E4C416-DE9F-41B3-93B6-19024DC30B18

帰宅して、さばいてみると…
わーい!肝ありました\( *°ω°* )/

夏カワハギは肝がない事もよくあるそうで…ラッキーでした✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

E4911985-5927-4C8A-BEFB-0266C199689A

私、魚の内臓?肝?とか蟹味噌とか、あまり得意ではないんですが…自分で釣った魚なので!チャレンジ!肝醤油!!
おいしかったー(*´ー`*)♡濃厚!!

8ECB296D-52CD-412F-9DBA-E1C285A17C34

子供たちは煮魚をおいしー!おいしー!と食べてました\( ˆˆ )/

7C2E26AE-0BDC-41CF-B819-4607B2CD8463

ぐー👍いただきました♡

釣れてよかったっ(*´ー`*)♡

また秋に今度は数釣りでチャレンジしたいなと思います♡

こちらは随時更新中→Instagram

こちらはたまに更新中→facebook

&nbsp

 

 

関連記事