16Feb

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
今年は暖冬の影響で使い捨てカイロを全く使わないまま冬が終わり、
そして既に花粉症の症状が出始めてしまった
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
2月15日
この日も本当に暖かく、防寒着を着て少し動くと暑いぐらいの気温
暖かくて花粉も飛んでいるとなると、かなっぺの頭は
ボーーー(΄◉x◉`)ーーっとしてしまいます
日中はボーっとしていても、やつぱり釣りがしたい〜
という事で、この日は地元でマッタリお手軽フィッシング
大阪府堺市 出島漁港から出船している 太丸さん
かなっぺのお家からも近くて、半夜メバル便だと朝はゆっくり(むしろお昼まで寝ても問題ない(笑)ぐらいの夕方出船なのがありがた〜い
今回は半夜メバル便なので、サビキオンリーでのメバル釣りに
ハリスも細めの0.6号をチョイス
サバ皮はショートとロング両方混じっている欲張りタイプの “瀬戸内 本気(ガチ)メバル”を使用しました◎
竿はかなっぺがいつも使っている 海上釣堀専用ロッド(脈釣り用/4.5M)で代用しました
この日のポイントは神戸エリア
陸っぱりからはなかなか狙えないテトラや岩礁帯があるポイントを船から狙います
まだ日が出てる時間からもパラパラとアタリはありますが、この日はアジの活性も良く(笑)
メバルサビキの緑に小アジが遊びに来てくれます(笑)
小アジと戯れる事、数投…
アジとは違う重量感でやってきたのはメバルちゃん♡♡
メバルちゃん久しぶり〜♡
その後もパラパラと拾い釣りしながら、時々アジとも遊んだり(笑)
中盤までは優しい誘いで喰ってきたメバルちゃんでしたが、
途中、鉛は底を叩かない程度に浮かせての ひたすら待ちのパターンの時は辛かった…(笑)
どうしても竿を動かしたくなるかなっぺには修行の時間でした(笑)
この修行タイムに底付近でロングロングステイをしていると素敵すぎる重量感が
で、めっちゃ走る(笑)(笑)
アジ?それとも、まさかの尺メバル?
ドキドキしながら上げてくると…
良いサイズのアジでした(笑)
この日はあまりミニマムメバルは釣れなくて、 今日イチの可愛いメバルは写真を撮った後にリリース
後半再び、誘って喰わせられるパターンに入ったタイミングで
今日イチのサイズ
尺メバルには程遠いですが、いつかの尺メバルを目指して
今季はもう少しメバル釣りのお勉強をしたいと思います
次のメバル釣りが楽しみです
——–✂︎———