18Apr

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
ちょっと前の釣行になりますが、、、
かなっぺ、念願のマグロデビューをしましたー!わーい
と、いうのも
今シーズン爆ばく釣果が目立っていたトンジギへ行ってきました♡♡
トンジギを予約すること数回…
何度、シケで中止になったことか…
ようやくの出船が叶ったこの日は、
三重県伊勢のトロ丸さんにお世話になりました

そして今回ご一緒させて頂いたのは

隼華OGのあかねパイセン♡!
いつも本当にありがとうございます♡♡
この日のコンディションは快晴ベタ凪

船長の指示棚をメインにしゃくしゃく探り続ける事数時間後…
きたきたきたー♡!

フッキング後は思ってたよりも、ヌメッとした重量感が強く
あまり走らなかったファーストビンナガちゃんでしたが
ハードロッドに不慣れのかなっぺ、ランディング時にビンナガちゃんを怒らせてしまい
何度か走らせてしまいましたが、それもまた楽しくて♡♡笑
ハードロッドでのランディングを船長に教えて頂きながらのファーストキャッチ♡!

竿を寝かせながら寄せるランディング
今まで竿を立てて、魚の頭を浮かせて寄せる事ばかり意識していたので勉強になりました
その後、船中バタバタっとヒットしたタイミングではまさかの

本カツオのWヒットー
フッキング後あまりにも軽すぎて&プルプル震えすぎて
ビンナガでは無いのは間違いなかったのですが、
まさかのまさか
良いサイズの本カツオにネットイン後、思わず

美味しそっ
っと心の声が漏れてしまいました(笑)
お昼頃には誘い続ける腕が限界に…
ヘビータックル…しんどい
ですが、
電動トンジギのメリット♡
電動巻き上げを15ぐらいで巻き上げながらの、竿尻を腰に当てて楽ちんジャーク
回収も電動回収〜♡♡
腕力も持久力も無いかなっぺには、電動リールが有り難い〜
時々、楽ちんジャークで体力を回復させつつ
良い反応が出た時には、この日のヒットパターン
フワフワスローな手巻き誘いで
さっきより良いサイズキター

疲れた時と回収時には電動ON
魚とのファイトは十分に楽しみたいから最後まで手巻きで丁寧に
一匹目よりもよく走ってラインも出してくれた良いサイズのビンナガ
上がってきたのは

さっきよりもサイズアップの中トンサイズ
船長さんにも
さっきよりランディングが格段に上手くなったよ!慣れてきたね〜!
って褒めて頂いて、かなっぺるんるん
船中、爆ばく釣果とはいかなかったこの日のコンディションでしたが
念願のトンジギデビュー戦で、ビンナガちゃんに出会えて本当に嬉しかったです
この日のメインジグは

こちらを使用しました
帰港後は釣れてくれた魚達と4ショット??(笑)

そして、今まで究極に自信も信用も無かった
自分の手で組んだFGノット(笑)
(今までの釣り人生はFGノットを避けてきました(笑)
今回、勇気を出して最後まで自分の手で組んだノットを信じて釣りをしましたが
全く緩む事なく最後までしっかりと仕事してくれたので自分の手で組んだFGノットにも自信が持てるようになりました

今回は一応保険で焼きコブ作ったけど、次回からは焼きコブも不要
隼華3年目にして苦手なFGノットを克服しました笑
釣行翌日からはビンナガ三昧

熟成させたビントロは

一瞬でお醤油に脂が広がります〜
釣れたてのモチモチ本カツオは

お刺身と炙りで頂きました
一度食べてみたかったマグカツも

中をレアにする揚げ加減が難しかったです
そして、今回のトンジギデビュー戦を
週刊釣場速報-つりそく-さんにて、執筆/掲載して頂きました


販売店様等でお見かけした際は手に取って頂けると嬉しいです
過去の隼華Blog▶︎▶︎▶︎https://hayaka-hayabusa.com/author/k.otsuka
かなすびBlog▶︎▶︎▶︎https://ameblo.jp/kana-subi
Facebook▶︎▶︎▶︎https://m.facebook.com/kanasubi.otsuka
Instagram▶︎▶︎▶︎https://www.instagram.com/knsb819/?hl=ja