30Aug

隼華ブログをご覧の皆様こんにちは
都会育ちの野生児こと
隼華9期 東京の勝山 彰子(かつやま しょうこ)です
暑い暑い夏もそろそろ終盤ですね
まだまだ終わりたくない夏
夏サイコー ̖́-
少し日が空いてしまいましたが
先日の今期2度目のシイラ船沼津へGO
今回は毎年お世話になってる『勘七丸』さんへ🫶
船長緊急メンテナンスと重なり前回は行けず、、、
でも、女将さん、前回の釣果チェックして下さっていて、まっちゃん所行ってたでしょ〜電話もらったのにごめんね~
って朝から声掛けてくださいました
心配だった船長もお元気そうで本当に良かった
この日はベタ凪水面サランラップ️
最高のシイラ日より
朝のうちは潮の流れほぼなく潮目らしい潮目も無く、なかなかゴミも無く長い長いクルージング
そして第1次シイラッシュ
一瞬にして船内足元シイラだらけ
魚とファイトしつつ、足元で大暴れしてるシイラ達に叩かれつつ1本目は大きい女の子
写真写真
とお魚に見とれていたら、いいから前行って次釣れ
と魚に構ってる場合でないと、おなじみ愛のある喝
そしてまたゴミ探しクルーズ
何か気配を感じ目をやるとそこには生きたカニwww

逃げ回るカニ捕獲しました
シイラが吐き出したのに、生きてるカニ
毎回よく分からないもの吐きまくるけど生きてるカニが出たのは初めて見ましたwwww
そして第2次シイラッシュ
なんだかドデカいのが多い群れに遭遇してまたあちこちドラグがジーーーーーーっと
右に左に…
そっち行きますゴメンなさい
とみんなで声掛け合いながら魚を上げていきます
タモ渋滞からの船内足元シイラだらけ

何度見てもかっこいいしキレイですね
ここで私スペシャルゲストのマツダイもGET

美味しいらしいけど、今回はあげてきちゃいました
出かた最高いいサイズ
あんな勢いよくルアーに突っ込んできたの初めて見ました️
暑くなってきたので走ろうと再びクルーズ
吐き出しものシリーズにミニシイラとミニバショウカジキを女将が発見いいもの見ました
そして第3次シイラッシュ
更にドデカいのが見てわかるほどの群れ

私も立派な男の子追加️
みんな沢山遊んでくれました
常連さんの竿にやたらでっかい奴がヒットして上がってきたのは衝撃の133cm

真ん中の子が133cm
まるで別物
130cm以上のシイラを生で観たのは初めてでしたが、あまりのカッコ良さに感動
ここでも全員連発で皆さん帰りはクタクタになってました
私も何本釣ったかもうわからないほど釣れましたが、針が伸ばされたりラインブレイクしたり、今回もまたたくさん勉強になった釣行になりました
船長、女将さん、同船だった皆様、
ありがとうございました🫶️
楽しかったぁぁぁぁあ
さ、今回は美味しいと噂の女の子のシイラをお持ち帰りしてきました⸒⸒
身がめちゃくちゃ綺麗で、女将さん曰くお肌にとても良いそうですよ️

つやピカです
何して食べよっかなぁ
悲しいことにシイラッシュもそろそろ終盤戦
ペンペンも多くなってきたようで今年の駿河湾シイラちゃんはなんだか終わるの早そうです。。。
ですが私もまだまだ機会があれば行きたいッw
シイラきちがいですね
良かったらインスタにも遊びに来てください
最後までお読み頂きありがとうございました
隼華公式Instagram
も5月からスタート
コチラのフォローもよろしくお願い致します