3Feb

blogご訪問ありがとうございます
埼玉のよんです
年が明けたと思ったら…
あっという間に2月に突入
1/19~1/21に横浜で行われた
ジャパンフィッシングショー
沢山の方に足をお運び頂き、
おかげさまで、来場者数も過去最高の
4万人を突破
私も隼華メンバーとして、
初めて参加させて頂きました
シャイなので
人前で話したり、話し掛けたりするのは
かなり緊張しましたが
いい経験ができました
叱咤激励や差し入れなども沢山頂き、
本当にありがとうございました
これからも、自分なりに釣りの楽しさを
沢山の方々に伝えられるよう、
頑張りたいと思います
大阪フィッシングショー
詳しくはコチラ
フィッシングショー大阪
関西・九州隼華メンバーが
皆様のお越しをお待ちしております
こちらもぜひ
よろしくお願い致します
さて
話を戻します
横浜のフィッシングショーが終わった翌週に
千葉県の飯岡へ、一つテンヤ真鯛に行って来ました
やってみたかった
釣り女子会
隼華メンバーになって、嬉しいことに
女性の釣り友も増え
ついに実現
↓↓↓リンクはコチラ↓↓↓
梅花丸
乗船、下船時にクーラーやバッカン等
重い荷物を運んでくださったり、
オマツリ(仕掛けやラインが絡むこと)や
が釣れた時には
素早く対応してくださいます
もちろん、釣りのアドバイスもバッチリ
船宿の皆さんの人柄も温かくて
初心者や女性にも優しく、
安心して利用できる船宿さんです
それでも、2時間以上かかりますが
釣りの為なら頑張れます
(笑)
ポイントに到着し、スタートフィッシング
前回釣行(12月)と同じく
Hayabusa貫撃遊動テンヤ
10号に
をカスタム
この日の棚は50~55m
釣り座は、右舷胴の間からトモ側に
ミキティ、うっちぃ、私の順
予報よりも強い風と波に
底を取るのも儘ならない
そんな中、ミキティは1.2kgの良型真鯛をGET
その後もハナダイやホウボウも追加し
お見事な腕前
続いて、うっちぃもハナダイをゲット
二人とも、よくこの状況で底が取れるなぁ
と感心しつつも焦る私…
リールの不具合もあり、1人苦戦していると…
海況が悪化し、10時に早上がりの為
「これでラストの流しになります」
との船長さんのアナウンス
予備のリールに交換し、
底を取りやすいよう、テンヤの重さ1015号へ
色は、自分の中でのテッパン
ピンキンホロ
ミキティ&うっちぃのアドバイスで
カスタムのラバーは外して
いざ
ラスト集中
すると…
着底と同時にアタリがっ
船長さんがすっ飛んで来て
素早くタモ入れをしてくださり
無事GET
小さいけど、しかもハナダイだったけど
贅沢は言いません
3人ともボーズ無しで、結果オーライ
沖上がり後、午前船の場合
受付時に申し込んでおくと
梅花丸さん名物の
炊き込みご飯と、暖かいお茶が貰えますよ
皆でご飯を食べようという事で
うっちぃが知っていたMilky Way
というカフェに
行ってみることに
パスタやロコモコ丼等の
お食事menuもありましたが…
これを見てしまっては
そこは女子(笑)
<
ですよね

スイーツで締めて解散となりました
…が
運転するとお腹が減る(爆)
帰りに1人で背脂たっぷりのを
食べたことは
二人にはナイショです
こうして、釣り女子会は終了しましたが
今回予定が合わなかった方や、
直前でインフルエンザにかかって不参加
になった方もいるので
のっこみシーズンに
そして、暖かい日に(爆)
皆でリベンジしに行きたいと思います
乞う、ご期待
(笑)
おまけ
一匹の貴重なハナダイは
後日、鯛めしを作って
美味しく頂きました
最後までお読み頂き、ありがとうございます