27Nov

隼華ブログをご覧のみなさま
隼華3期メンバー、愛知のまりりんです
私の長男なのですが……今年の9月にハゼ釣りをしてから、「今日なにして遊ぶ〜」と聞くと「うーん…釣り
」と言うようになり、4歳にして見事に釣りにハマったようです
笑
なのでそんな長男のリクエストに応えて、愛知のとある堤防でまたハゼ釣りに行ってきました
※はじめてのハゼ釣りは9月でしたその模様は東海釣りガイドさん11月号に記事を書かせていただいていますので、お持ちの方はぜひご覧ください
2歳の次男くんは危ないので実家でお留守番しててくれました
10月上旬のことですので少し以前のものですが、ぜひ最後までお付き合いください
愛知のとある堤防とは、主人がむかーし釣りをしていた場所らしく、私ははじめましての場所
足場はコンクリートでとっても安全快適です
タックルですが、私たちは普段はバスフィッシングをメインにやっていますので、スピニングのバスロッドを代用してます
ハゼだぜを結んで、匂い付きのワームをセット
バビューンとキャストしてあとはズルズル引いてくるだけのお手軽簡単フィッシングです♫
バビューンのキャストが気持ちいい
※前後左右しっかり安全確認してキャストしましょう
ゆっくりズルズルしているとファーストフィッシュ
11cmくらいのハゼでした
あまり数は釣れなさそうだったのでリリース
そのあとは障害物が多く根掛かり多発で子どもの集中力が切れ、仕掛けももったいないので作戦変更
水面直下がいろんなお魚で賑わっていたのでショートリーダーのダウンショットにジャコピンテイルをつけてキャスト
水面直下〜中層を高速リトリーブします
すると………
きました
主人+長男チームにサバくん
小さくてもサバイブレーションすごかったです
ベビーだったのでリリースしようとしましたが、泳げなくなってしまったのでお持ち帰り
私も負けてられないとひたすら巻き巻き
仕掛けをピックアップするとサバが付いてきているのを発見
仕掛けを見失ったサバにすぐキャストしてその場で左右に仕掛けを泳がすと食べてくれました♫
ブルブルしながらキャッチ
長男がすぐにかけつけてくれました笑
おそろいのハヤブサキャップで記念撮影
このハヤブサキャップは大人用なのですが長男くん、頭が大きめなのでかぶれました
このサバくんも元気がなくなってしまったのでお持ち帰り
セイゴもいそうだったのでもう少し釣りをしたかったのですが、潮が満ちてきてあっという間に私たちが釣りをしていたところは水没
残念ながらストップフィッシングです(TT)/~~~
2時間弱の短時間釣行でしたが持ってる道具でお手軽に釣りができて、さらにお土産付きでとっても楽しい釣行でした
いただいたステッカーを使用して、私が作ったプランターメジャーも活躍させることができて長男も大満足
バスフィッシングでこのメジャーを振り切るのが来年の目標だそうです笑
持ち帰ったサバくんたちですが、主人の実家で味噌煮にしていただいたそうです
※主人と私は釣りの後とあるアーティストさんのLIVEで子どもたちを実家にお願いしたので写真はありません
とっても美味しかったようで長男くんがペロリと完食したそうです
釣って楽しい食べて美味しい
でさらに釣りにハマっていく我が家の長男なのでした
InstagramFacebook随時更新してますので、コチラもよろしくお願いします
防寒対策しっかりしてenjoy fishingしましょうね
まりりん