6Sep

隼華ブログをご覧のみなさま(๑•̀ㅁ•́ฅ
3期愛知のまりりんです
8/31に放送されました、三重テレビさんのフィッシングポイントご覧いただけましたでしょうか
じつは、ハヤブサフィールドスタッフの田中氏のご指導のもと、隼華のあかねちゃんとロケに参加していました
狙うは高級魚金目鯛とクロムツ
三重県石鏡港の利休丸さんにお世話になりました
ロケ当日は台風接近のため、出船が危ぶまれましたがのんびり台風だったおかげで朝のお天気は晴れ
オープニングを撮っていざ出船〜
ポイントまでは1時間以上かかりましたが、みんなでワイワイおしゃべりをしていたおかげであっという間でした
狙うのは驚愕の水深300m〜400m弱
ライトって付いてるので200mくらいかと勝手に思ってたわたし……
ディープのディープに感じました
そして普段しているバスフィッシングでは水深1m以下のシャローをよく狙うので、あまりの差に唖然笑
使用した仕掛けはコチラ
オモリは写真撮り忘れちゃいましたが、めちゃくちゃ重たかったです
わたし的に筋トレできるくらい笑
ほぼ1年ぶりの電動リール、人生で数度目のエサ釣りということで不安でいっぱい……
イカをちょん掛けまではできるけど、仕掛けを絡ませずに投入までできるかが心配で心配で
でもそんな心配は画期的な道具のおかげでクリア
磁石でフックをくっつけるなんて〜〜〜
初心者のわたしにはかなりありがたい道具です
船長の合図でトモの田中氏から順番に仕掛けを投入します
着底までは10分弱
着底したら底取りをして、時々誘って、竿先とにらめっこ
すると……1流し目から
トントンッと竿先が動きました
なんて運
深海のお魚からのお返事に感動でした
すぐには巻き上げず、少し時間を置いて追い食いを狙ってそれから巻き上げます
魚が針から外れてしまうのを防ぐために巻き上げはとってもゆっくり
15分くらいかかっていたように思います
そして待ちに待ったお魚さんとの対面
私の記念すべき深海初のお魚はクロムツでした〜
しかもメタボでとっても美味しそうな子
1匹だけでしたが感動の1匹でした
移動→投入を繰り返すと、またコンコンッ
嬉しいけどまたしてもクロムツさん
金目鯛をGETするべく燃えていたわたしでしたが、台風が接近し風もウネリも強くなってしまったのでやむなく納竿早上がり
完全燃焼ではなかったものの、深海魚と出会えたことがとても嬉しかったです
陸に上がってからエンディングを撮って終了〜
無事にロケが終わりホッとすると、金目鯛が釣れなかったことの悔しさが湧き上がり、あかねちゃんとそんな話をしていると、田中氏がなんと特大金目鯛をプレゼントしてくださいました
寂しかったクーラーが一気に華やかに
本当にありがとうございました
そしてルンルンで電車で帰宅
↑名古屋の主要駅をコロコロとクーラー引きながら…
どこかの駅で見かけたら温かい目で見てくださいね笑
田中氏にいただいた特大金目鯛どーーーん
半分は炙りで
もう半分は煮付けにしていただきました
クロムツは炙り、焼き、あら汁に
やはり新鮮なお魚は子どもたちの食いつきが違います
脂のノリが最高でほんとーに美味しかった〜
クロムツのあら汁は今までのお魚の中でナンバーワン
目のプルプルが大好きな子どもたちは大きな金目鯛のプルプルに大満足のようでした笑
本当にごちそうさまでした
釣って楽しい、食べて美味しい、ほんとうに釣りって素晴らしすぎますね
放送されました内容は後日YouTubeでもアップされると思いますので、ぜひご覧くださいね
さぁ〜、今度はどんな魚を釣ろうかな
タチウオが食べたい今日この頃……
初めてのタチウオ釣りやってみようかな〜なんて思ってます
InstagramFacebookも随時更新してますので、フォローよろしくお願いします
安全第一でEnjoy fishingしましょうね〜
まりりん