13Feb

みなさん、こんにちは
隼華4期 陸っぱりばっかりアングラー
京都の【橋本 紗由美】です
最近『さっちゃん』という呼び名が
定着しつつあって嬉しいです
·
先日、この時期には珍しく
大阪の南港魚つり園護岸さんで
ブリが上がっているという噂を聞き付け
早速 南港さんへ行ってきました
到着してすぐに
出迎えてくれたのは
ボラの群れ……
ボラが出てくると
水温が下がっているということだと
南港魚つり園護岸さんの園長
よし君が言いました。
その言葉通り
この日は誰にもブリのアタリはなく
しかも
西風に変わり
南港さんの釣り場が荒れだしました
こうなったら釣りも中断して
避難するしかありません
風向きが変わるまで
ひたすら待機です。
そして
夕方16時頃……
ようやく波風が落ち着いて
竿先を眺めることが出来ます………が
もうブリが来る時間ではない感じ………。
またボウズかぁ〜………と
項垂れる私………。
そこへ
園長よし君が現れて
コソッと
『よかったら 閉園後 秘密の釣り場へ
良いサイズのアジを釣りに行きませんか?』
……と声をかけてくれたのです
『行きます!』
即答☆笑
·
·
·
閉園後 よし君に連れられて
場所を移動
始まります!
トワイライトサビキ
使用したのはコチラ
小アジ専科 135 白スキン
狙うのは尺(30cm)近いアジ
本当にそんな大きなアジがサビキで……
しかも陸から釣れるの?……と半信半疑
でも
信頼できる人がそう言うのなら
信じてみようやないの
よし君曰く
大阪湾のアジにはサバ皮とか
白っぽいスキンのサビキがよく効くらしい!
よし君オススメは
ケイムラ サバ皮レインボー
事実……同行者はピンク系スキンのサビキを
使用していたのですが
釣果は歴然
·
今回 有り難いことに
園長よし君は
サポート役に徹してくださって
セッセとアミエビを撒いてくださり
しばらく待っていると
私の竿にアタリが
25cmほどの良いアジ
『どんどん釣ってや〜!』って
ハリを外してくださって
絞めるとこまでやってくださいました
この日は日が暮れるほどに
サイズが良くなっていきました
園長よし君とも記念撮影
ん〜 良いアジ
よし君が絞めてくれたアジは
大切にお持ち帰りして
虹色に輝く“アジのたたき”になり
(本当に身が虹色に輝いてるんです!)
·
翌日には
私の大好きな干物作り
干物を作るネットは100均で購入
あると本当に便利です
焼けば
ふっくらジューシー
旨味がギュ〜
肉厚たまらんです
今回の釣行は
本当に本当に園長よし君のおかげで
ボウズを逃れることが出来ました
やっぱり釣りは上手い人に教わるのが
上達への近道やなぁ〜……と
改めて実感しました。
よし君!
本当にありがとうございました!
そんなナイスガイな園長よし君のInstagramがコチラ→@encho.yoshi
そして、園長よし君が勤める南港魚つり園護岸さんのInstagramがコチラ→@nankouuotsuri
どちらも、貴重な釣りに関する情報が溢れていますので、要チェックですよ♪
……さて
今回も私の釣行ブログにお付き合いいただき
誠にありがとうございました
夢のショア鰤への道程は
まだまだ厳しいですが
これからもショア鰤を追いかけて
行ける範囲で狙っていきたいと思います!
陸っぱりばっかりアングラーSayumiのInstagramはコチラ→@sayumi.may.30
それではみなさん、
またの釣行ブログでお会い致しましょう♡
紗由美
現在、ハヤブサではJACK YEYシリーズのモニターさんを募集しております。
私のようにショアからの釣りを楽しまれる方にはピッタリの要項となっております!
同時に
隼華6期メンバーも募集中!