6Mar

こんにちは
長崎県、五期メンバーの道脇しおりです
先月の二月二日に行われたオニガケ長崎・佐賀支部第一回大会に
参加したときの模様を詳しく書きたいと思います(^^)
この日は平戸市、宮之浦の丸銀釣りセンターさんにお世話になりました
宮之浦での釣りは初めてでわくわくの私です
この日一緒に上礁するパートナーさんは基本的にくじ引きで決めます
そしてペアになったのは
長崎釣研FG(南部支部)にも所属されている吉山さんです♡
一緒に象の鼻という磯へ上がりました
横から見ると本当に象の鼻のような形をしています!
この日はうねりもある上に海の状況も渋いとのこと
五枚キーパーサイズを釣ることができるんだろうか…
色々と不安いっぱいでしたが、
ご一緒した吉山さんが磯の中でも安全で釣りやすい場所を
常連メンバーさんに電話で聞いてくれたり
磯の奥の方を見に行ってくれたりと
釣り開始前から優しく気遣って下さいました
そんな吉山さんに感謝しながら釣り開始です(^^)
針はもちろんオニガケのものを使用しました
浅い棚で木っ端グロが釣れると
なんとかキーパーサイズあるかないかくらいのものが釣れだし
このままサイズアップできるかなぁと思っていると
全く釣れなくなり…
その間すでに吉山さんはもうキーパーサイズ五枚をしっかり揃えておられました
そして場所交代しまして
頑張りますが居食いしてなかなかアタリがとれず苦戦(ToT)
そんな中、吉山さんが隣にきてくれて
丁寧に的確なご指導をして下さいました
その後も強風の中での全遊動のコツなど教えてくださり
なんとか私も釣ることができました
そして五枚揃えたと思ったその時…
手に持ったクロがコロコロと落ちていき
それから釣ることができず私の検量は四枚となりました(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
回収時間になり
楽しくお話ししながら船を待ちました
釣りの技術もさることながらお話上手の吉山さん
おかげさまであっという間の楽しい一時とたくさんの学びを得ることができました
回収後の船上でも皆さんの仲の良さがわかるほど
わいわいと楽しい雰囲気♡
港について検量がはじまりました。
釣ってないと言いながら皆さん釣ってますΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
オニガケメンバーさん達の釣ってないは信用できません|ω・`)チラ笑
そして表彰式へ。
たくさんの賞品が並びます☆
優勝は四キロ超えで平山支部長でした
流石で御座いまーす
そして私もヒロキューさんの集魚材とステッカーをいただきまして
勝手にオニガケの一員になったような気持ちになり…(∩´∀`∩)笑
吉山さんの釣ったクロまでいただいて
クーラーが賑やかになりました♡
ありがとう御座いました
そしてオニガケの皆様、大変お世話になりました
次回大会はチヌ釣りなのでとっても楽しみです♡
今回も最後までお付き合いいただきありがとう御座いました(^^)