29Mar

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
東京湾では一年中楽しめるマアジ釣り!
釣れるマアジのサイズは、大きすぎず小さすぎず♪
そして脂がノリノリでとても美味しいし、船釣り初心者でも気軽に楽しめる釣りもの。
ちょっと前の話ですが、東京湾アジを釣って食べたくなった私は、2月下旬に深川吉野屋さんのLTマアジ船に遊びに行きました。
朝、船宿に到着して座席を取り、船長さんにごあいさつ♪
出船するまで近所のコンビニに買い出し行ったりしてから、再び船に戻ってみると…

船に戻って準備を再開。
出船前に写真撮ったりしていると…
あ、あれ…??

いつの間にか、コマセが大盛りになってるーw
船長さん、ありがとうございまーす!!
頑張ってコマセ撒かなきゃ!

船宿で支給された付け餌は赤く着色されたイカタン。
ハヤブサの定番アジ釣り仕掛けも、各種持参しました。

渋いときこそ活躍する「海戦アジ・ケイムラフック仕掛け」も、もちろん持参!
天びん仕掛けには、ハヤブサの「船天秤 スムースアーム」とおもさ40号のビシを使用しました。
ポイントに到着してせっせとコマセを撒き始めたら…
プルプルプルっとたくさん釣れたよ!
東京湾の美味しいマアジ!!

仕掛けを魚が食ってくる水深に合わせれば、連続でマアジが釣れる〜♪
超楽しい!!

お刺身に合いそうなサイズも連発♪

まったりのんびり釣りして、ダブルあり・良型も多しでマアジ50匹!
コマセも完食!!(マアジが)
ごちそうさまでした♪

癒しのアジ釣り日和でした♪
ご一緒した皆さま、ありがとうございました!
釣りたてのマアジは、身を刺身用に下処理して漬けにしました。
漬け汁は、醤油:みりんを1:1。
今回はすりゴマも足してみました。
超簡単ですが、めっちゃ美味しかったです!!