20May

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
おうち時間、掃除と仕掛け作りに励んでいます5期メンバー千葉県のみえです
今回は…
3月中旬に行ったヤリイカ釣りのお話です☆
ハヤブサフィールドスタッフのイリさんのお誘いで、ライトヤリイカに茨城県の鹿島に行ってきました!
ヤリイカは初めての釣りものです
そもそもですが←急に(笑)
イカにはまったく縁のない私…
なぜかと言いますと…
エギングでイカ釣れたことないんだもん
アオリイカもコウイカもヒイカまでも
エギングロッドはすでにハゼ釣り用となっております(笑)
話はヤリイカに戻りまして
ヤリイカと言うと、深場の電動リールの釣りのイメージですが、春は浅場に寄ってくると言うことで、用意したのはライトタックルに手巻きのリール
普段LTアジやLTヒラメに使っているものです
仕掛けはライト用のプラヅノが3本のもの。ピカイチスティック3本鈎は全長3.4mと短いんです
針がシングルのものとダブルのものがありますが、鹿島はシングルのものを使用するそうです。
ポイントに到着すると、強風に高いウネリ
左舷のミヨシに立っていた私は真っ直ぐ立っているのも大変な状況…
船べりにつかまりつつ仕掛けを投入。
何度目かの投入で竿に重みを感じ、
イカきたかも
なーんて喜んで80号のオモリのついた仕掛けを70m巻き上げます。
手巻きで一生懸命巻いているとウネリに上下している間にフッと軽く…
乗ったー
あーバレたー
今たぶんイカいたー
の繰り返し(笑)
座っているとお尻が何度も浮くアトラクションみたいな釣りでしたが、足を踏ん張りながらなんとか1匹ヤリイカさんをゲットできました
暴風にウネリと波、雨…と荒れた海に、釣行時間2時間ほどで早上がりとなりましたが、
同行のみなさんもヤリイカ釣り楽しんでました
港に戻ると、船宿さんからカレーが
温かくておいしいー
最後にイカを生きたまま持ち帰れる活きイカパックにしてもらいました!
茨城から千葉まで持ち帰りましたが元気に生きてましたよ
嬉しいお土産
浅場のヤリイカのシーズンは終わってしまいましたが、ヤリイカおいしかったし楽しかったので、またリベンジしたいなぁ!
いや!リベンジします
今回ご一緒させていただいたみなさま、楽しい時間をありがとうございました
コロナが終息して早く釣りに行けるようになる日を楽しみに、もうしばらくおうち時間を楽しみましょうね
SNSもやってます。よかったらフォローしてください!