14Aug

こんばんは!
5期メンバーのやーじです٩( ᐛ )و
第2弾は
山陰イカメタル釣行
しかも2DAYS!!
福岡から車で5時間//
島根遠征してきました〜!
今年初の夜焚きイカ!
私はもっぱらオモリグ派です
今年はオモリグのほうが
調子いいみたいですね!
活性が良くて数釣りをしたい時は
エギが比較的細かく動くイカメタルで
集魚灯で浮いてきた
小〜中サイズのイカを手返しよくっ
ちょっと渋めな時や
ダイケン狙いでいきたいときは
エギが大きくゆったり動くオモリグで
底にいる大物をっ
っていう
イメージですかね!
全部、去年イカ先生に教えてもらった受け売りですが笑
さて、初日の釣行の方はと言いますと。
もちろん梅雨なので
大雨&大ウネリ
しかも潮がめっちゃ速い!!
初めて40号のオモリ使いました…
こうゆう時に備えて1本は持っておいて
久しぶり&潮で
最初はよく分からなかったのですが
徐々に感覚を思い出し、
ポツポツといいペース
楽しい〜
途中トラブルもあったので
釣果は“んーもうちょっと!“でしたが
良い感じに感覚思い出せたのでです!
そして引き継ぎ翌日も…
初日より大ウネリ!!!笑
そしてミヨシ
ウネリ×ミヨシで大大ウネリでしたが
潮は前日よりも落ち着いてたので
かなり釣り易かったです
いろんな釣りをしてますが
じつは私、オモリグが1番得意\\\\٩( ‘ω’ )و ////
渋くてすいません笑
昨年、
イカ先生ことハヤブサインストラクターの
富所潤さんにイカメタルライブでお会いし、
お話ししてから
すごーーく!水中のイカとエギの
イメージができるようになって
それ以来、
“なんとなく釣れてる“から
“狙って釣ってる“になったきがします
さて、
2日目も安定のオモリグですが(・・ゞ
垂直に落とした方が細かいあたりが分かるので、
集魚灯がついてない明るいうちは
30号のオモリで足元狙い!
ウネリが大きい日は
細かい当たりが分かりにくいんで、
ポイントは
“それっぽいのは全部合わせること“笑
イカが乗らなかったらそのままシャクリにしてしまえばいいですしね
それから、
オモリグの仕掛けを見ると分かりますが
オモリの動きとエギの動きに
かなりタイムラグがあるので
その日の潮の速さにもよりますが、
“ステイ長め“がいいんです
集魚灯がついてからも
引き続き同じ戦略で
やっぱりよく釣れてくれます!
基本ダイケン狙いなんで、
いつも底をネチネチなのですが、
ピークが終わって
少し厳しくなったら
浮いてる奴ら狙いで
狙う棚をあげてきます!
この日はそれでも厳しく
なんで、
暗いところに隠れてる奴ら狙いに切り替え!
スピニングタックルが有れば
少し投げて暗いところへ!
何回かシャクったら
だんだん近づいてきてちょうど良いところを通るので、
最初から光の境目に投げなくても大丈夫です
しかし、だんだん潮が強くなってきて
投げてもすぐ足元に戻ってきてしまうので、
この日は船の真下の暗いとこ狙いで
少しオモリを軽くして、
敢えて船の真下に流します
近くの方の釣り方を見て、お祭りしないことを確認してからやりましょう!
近くに同じ様に流してる方がいたら、大お祭りになってしまうのでダメです
そしてこれがビンゴ
立て続けに
ビール瓶サイズのダイケンGETです!
厳しい時間帯に
戦略をもって狙えたこともありまして…
竿頭いただきました〜///
釣ったケンサキイカたちは
お刺身(しそ巻き)と
天ぷらで!
王道ですが
もちもち肉厚で甘くて美味しい!
ケンサキイカの美味しさは
圧倒的です
今回お世話になったのは
島根県笠浦港のトラストさん
船内めっちゃ綺麗で、ほんと女子におすすめ!
生簀とカゴも貸してくれます
状況に応じた
ポイントチェンジも的確で
たくさん釣らせてもらいました
林田船長ありがとうございます
またよろしくお願いします〜
梅雨も明けたことですし、
みなさんも
熱い夜はLet’sイカメタル〜
それでは
第3弾もお楽しみに〜!
instagram
もやってまます!
よかったらチェックしてみてください(‘ω’)ノ