21Oct

こんにちは!!7期メンバー
三重の釣り人せいみです
↷
今回は、隼華フォトコンテストの応募とともに、たくさんの想いが詰まった1匹を釣果としてもご報告させて頂きたいと思います
陸っぱりでの釣りは坊主続きやった私。。
それでも、諦めずに釣り仲間と行ったり、息子と行ったり、通って通って、やっと釣れました
鰤


この日は、釣り仲間とも休みが合わず、単独で
潮は小潮。でも、風もさほど吹いておらず、うねりもなさそうやし、何より私にとっては釣りに行かせてもらえる貴重な時間なのでお魚求めて
前回は、お魚跳ねてる、ベイトだらけ、ボイルはしてて雰囲気むんむんの中の坊主
今回は、鳥もいない、ベイトも追われてない、でも、潮は良い感じに流れてて、ひたすらキャスト
ルアーもローテーションして、遠くの沖を眺めながら…「今日もあかんかなー」とか「次はいつ釣り行けるかなー」とかのんびり考えながら、巻いてたら突然の
ごーーーん!!!
からの、心の中
「きてしまったーーー!!」
久しぶりの1人釣行でのファイト。キャスト前にランディング場所やキャッチの仕方等は仲間にも聞いて現地確認してから、釣りしていたとはいうものの、
でも、焦らず焦らずと言い聞かせて(まーまー色々ハプニングはございましたが…)
無事キャッチできました
陸っぱりでルアーフィッシングを始めてから2年。
釣りを通してたくさんの出逢いと繋がりができて釣る事ができた大切な1匹。また、いつもブログをお読み頂いてる皆様がいて下さる事で、釣れなくても、釣れた時も嬉しさをお伝えする事ができるこの環境にとても感謝しております
これからも、大好きな釣りを、大好きな魚に出会えるうに楽しんで、皆さんに釣りの楽しさを発信できるように過ごしていきたいと思います
もちろん、鰤は家族で楽しく美味しくよばれました
そして最後に大切な事。
釣りに行かれる際には必ずライフジャケットの着用を釣り道具を揃えよう!と予定された方は、その釣りに応じたライジャケの購入がまず第一です
そして準備がもしできたら、陸っぱりなら救助用ロープや浮き輪などもあると、もしもの時、同行の方だけでなく、近くの釣り人の方が何かあった時に、あって損はありません
安全第一で楽しい釣りライフを送りましょう