23Oct

隼華ブログをご覧のみなさま、こんにちは
隼華6期のミキです(‘ω’)ノ
10月の初め 淡路島岩屋の
第3長太さん @chouta_fishing_boat にお世話になり、
初めての船カワハギ釣りに行ってきました


漁港とかでカワハギ狙ったことはあったんだけど、
船の釣りは初めてなので
仕掛けから餌から、お買い物段階で
釣り友つーさん に教えてもらいまくりお世話になりました。
少し肌寒いお天気の中、いざ釣りが始まっても、
誘い方もわからず、キョロキョロ。
両隣の名人さん達に教わり、船長さんに教わり、
つーさんに教わり。。。
偶然にかかることはあるものの
どうにもピンとこない
ひたすら見よう見まねで誘い続けていると、
船長さんがポツンポツンとヒントをくれ、
その度に「あ、わかった
」っていう瞬間が訪れ
そこからはもう釣り放題モード突入
落とせば当たる
の繰り返しで
「た、楽しいーーー

」

気がつけば日が燦々とあたり暑い

どうやらこの日は稀に見る大当たりの日だったらしく、
船長のポイント選びも最高で、
同船者の皆さんもどんどん自己新記録更新

つーさんは27.5cmの大物ゲット
私も大きいの欲しいーって思って頑張ってたら、
22cmのいいサイズきた

カワハギダブルもきた

もしかして20匹くらい釣れたんじゃない
って思ってたんだけど、
港で数えたら32匹も釣れてた
元気なワッペンちゃん達はリリースしたけど、
酸欠で弱ってしまった子達はお持ち帰り
ショウサイフグも釣れて、
内心もう嬉しくて嬉しくてお祭り騒ぎ

お隣の名人が外道のトラギスやフグを
いっぱいくれたので、お土産がすごいことに

家に帰って、メニューを考えるのも楽しい

- 初挑戦☆カワハギのお寿司
- カワハギのキモ和え
- カワハギアラの唐揚げ
- フグの薄造り
- ベラの塩焼も美味しい
- ふぐ鍋
憧れの肝醤油をコックリめに作ろうと思ったら、
ペースト状になってしまった
でも味は文句なしに美味しくて、
お刺身に添えて、お寿司に乗せて、その美味しさに悶絶

お刺身の肝醤油和えも日本酒に合う〜
薄造りは苦手だったけど、
包丁を買い換えたら捌くのもラクラクに


アラは全部綺麗に洗って唐揚げに。
これが予想以上に食べやすくて、美味しい
この先の人生、カワハギのアラは唐揚げとして
食べ続けることを誓ったアラ記念日
またサイズアップする頃に行きたいなぁ
初めましての私にたくさん声をかけてくださった皆さん、
惜しげもなく知識をくださった皆さん、
楽しい釣りにお誘いくださったつーさん、
そしてずっと面白いこと言って笑かしながらも
たくさん釣らせてくれた船長さん、
本当にありがとうございました
最後まで読んでくださりありがとうございました
Instagram も覗いてください