13May

No.38
いつも隼華ブログを見ていただきありがとうございます。
大分在住の宇都宮ひかりです!
GW中、6日も釣りをしてしまいました!
オフショアにも行きましたが、
基本は近くの海で陸っぱり。
初日はまず、近場のキス調査!
この日は潮も悪く、連日の風で砂が巻き上がり、海中もやや濁っている状況。
おまけに曇りというキス釣りには向かない日でした。
また、1ヶ月前はまだフグだらけ、藻だらけの場所です。
しかし、やっと今シーズン初のキスを釣ることが出来たんです!
当たりはあるものの、かからないもどかしい状況のなかヒットパターンを発見!
青イソメは針から5mm程度出るくらいの長さ
青イソメは尻尾の細い部分は使わない
丁寧な等速ゆっくり巻きと約2秒のステイの繰り返し
合わせずにゆっくり巻き、向こう合わせ
丁寧な等速巻きって難しいんですよね
体がブレてしまうというか、
立ってると等速が乱れがちなので、
座って巻きました。
(座れば、集中して丁寧に巻ける…そう思っている私です)
今回はキス仕掛けではなく、
ONIGAKE
極軽グレ4号
を使った1本針の仕掛けです。
たくさん釣れるようなシーズンにはまだ入っていないので、
1本釣りで確実にかけていきました!
この後もキスが釣れたのですが、
キビレが釣れ、当たりが完全にストップ。
実はこの場所、チヌやキビレが釣れ出すとキスが釣れなくなる場所なんですよね…
キビレのほうが食い意地が張っているからなのか、
キスより先にキビレが食ってきてしまうイメージ。
潔く、撤収してこの日の釣りは終了しました!
この日の釣果はこちら
20センチ台のキスを始め、7匹のキスが釣れました
シーズン開幕としては、よく釣れたので、
とても満足でした!