30May

こんにちわ9期メンバーの【らぷみん】です
先日、和歌山へ釣りをしに行ってきました
ポイントは漁港などの平坦でお子さんでもしやすいところ♪
何かしらのお魚が釣れるので、ファミリーさんや
アウトドアデートとしてもおすすめですよ
今回釣れたのはこちら☆
可愛いガシラくんっ カサゴともいいますね☆
歯はそこまで鋭くないですが、背ビレなどはトゲトゲしていてけっこう危ないので注意してくださいね♪
【おすすめの釣り方】を2つご紹介
①どこでも簡単サビキ釣り
【ハヤブサ/おみやげ仕掛】
色んなお魚の口にフィットする針なので、小魚がなんでも釣れちゃいます☆ ボウズ逃れに一個待っとくといいかも♪
リール→釣具屋さんのワゴンなんかに入っている安めのスピニングリールで全然OK
ピンクやブルーなど可愛いカラーのものもたくさんあります♪
ロッド→正直どんなのでもできます☆
ただ場所によっては足場が高かったり、
柵があったりするので 2mくらいの長さがあればOK
私は基本的には足元に落とすので、もっと短い1mくらいのを使っています☆使いやすければいいんです
何が何やら?というときは釣具屋さんのスタッフにきくのが良し☆ 私もよく連休前などにご案内することが多いです♪
エサ→スーパーに売ってるイカの刺身やアサリでOK☆
針ひとつひとつに小さくつけてくださいね♪
虫エサとか生きてるエサじゃなくても全然釣れます☆
らぷみん的にはイカのお刺身がオススメ
持ちがいいのでコスパ最高です♪
②ブラクリを使って穴釣り
【ハヤブサ/バリューブラクリ】
リール→サビキ仕掛けと同じ小さめのリールでOK☆
穴釣り専用のベイトリールもお手頃価格で売ってるので揃えるのもアリです☆
ロッド→1mくらいの短い竿でOK☆私はサビキもこれで代用してます
エサ→同じくイカの刺身とかでOK☆けっこう何をつけても釣れるので色々試すのも楽しいですよ♪
テトラポットが重なってるところや岩の隙間にスルスルと落としていきます♪
ポイントは無理に動かさないこと☆
スルスルーと落としたら底につくと糸が止まります。
糸が止まったら、一巻きか二巻きリールを巻いてじっと待つ☆
すると〜
ツンツンツンと振動がきますっ
糸がぐーーんと引っ張られたら竿をちょっと上にあげてみましょう☆
魚がかかったら巻いてくるだけです
いつでもどこでもしやすい五目釣り
普段釣りをされる方も休憩やボウズ逃れにおすすめです
ぜひ試してみてくださいね
Instagram→ https://www.instagram.com/rapmin_fish