12Aug

ようこそ!!見てくださりありがとうございます!東京都在住の隼華9期吉野美咲(よしのみさき)です
えさ政さんから夏のカワハギ船が開始したと聞いて早速8/12に行ってきました乗合船で出船して竹岡沖の水深10m〜15mを狙います。
前日に某えさメーカーさんのホヤを購入して使ってみようと用意したにも関わらず、持ってくるのを忘れて(アサリも忘れて)気分はどん底になりながらゼロ点でふわっふわと誘っていると…ドドーンと当たりが
これはカワハギだけど重いなぁと思いながら巻き上げると、巨大カワハギ登場です
測ってみるとなんと!!尺越えではないですかビギナーズラックで28cmはあったのですが、尺を超えたことなく人生初の経験でした。幸先良いなと思いつつ誘いを続けます。
最初は外道の当たりもあって楽しいなと思っていました。ショウサイフグ・アカメフグ・ベラ・トラギス・カサゴ・キタマクラ・サバフグ・イサキ?・ウミタナゴ??・オニカサゴと10種目を達成してしまい驚きを隠せません掛けても「あーこれはカワハギじゃないよ…」「餌取りが多くて、針も切られてる
」とちょっと苦戦中です。
産卵後期で大型が狙えるこの時期。竿頭となった方の誘いをみてみると、ゆっくり誘いながらもメリハリのある止めをすると掛かる印象が強かったです。激しく叩いてピタッと止める誘いを主流に行っている私ですが、それでは太刀打ちできない1日でした。型が大きいからゆっくりで底狙いが良かったのかなと
今回は集寄を自作してみたのですが少し軽かったようで潮に流されすぎてしまいましたオマツリも出てしまい申し訳ありません
まだまだ改良の余地がありそうです!
そんなこんなで終わってみたらカワハギ4枚、カサゴ良いサイズ2匹、ショウサイフグ3匹、アカメフグ1匹とお土産沢山の楽しい釣行でした竿頭が5枚だったのでもう少しだったなぁと思いながらもこれからも修行に励みます!
シーズンはこれからロングランになりますので、皆さまがカワハギの沼にハマるようまた釣行ブログ書きますね
それでは皆さま釣りを楽しんでハッピーライフを♡今日も1日お疲れ様でした
こちらも見てください→X(Twitter) Instagram