12Sep

隼華ブログをご覧の皆様こんにちは
都会育ちの野生児こと
隼華9期 東京の勝山 彰子(かつやま しょうこ)です
残暑厳しくまだまだ暑い日が続きますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか??
8月は急な予定が入ってしまったり、台風やらで、予定がひっちゃかめっちゃかでした
思うように釣りに行けず、うずうずしてます
さて、そんな中ですが急遽決まった釣行少し前の話ですが、今回は外房で地ダコが釣れてると聞いて、ちゃんとやった事のないタコ釣りチャレンジへ
当日は台風直後でタコは難しいかも。。と事前に船長からの指示で一つテンヤの準備もバッチリ整え久しぶりの大原港へ
今回お世話になったのは大原港の『しあき丸』さん
私がしばらくお世話になっている大好きな船長に久しぶりに会う事が出来て出船前からウキウキ
優しくて、釣りも上手な私の大先生www
海に出てみると船長の言う通りうねりと濁りが酷く底あれ初めの2流しタコを狙ってみるも不発
これは難しいね~。とそうそうに一つテンヤに切り替えて大きくポイント移動
そして到着したのは水深20m未満の海藻エリア
そして、、、♥️
すぐに来てくれました◎その後もサイズこそ出なかったものの狙いの真鯛が大爆釣
リリース合わせて乗り合わせた方みんな1人で軽く10匹以上釣り上げるほど!釣れる魚は何故かみんな真鯛
そんな中私にいい当たり上がってきたらそこそこのサイズで赤いぞ!?でも、なんか違う、、?
じゃん
鯛は鯛でもカンダイでした
大きくなると性転換してオスになってコブダイって呼ばれるようになるあのお魚のキッズです。小さい時はみんなメスw
なんだか海の中はすっかり秋めいてました
今回タコは残念でしたが、結果的には終日当たりが多くとても楽しめた1日でした
ちなみにタコは今月いっぱいはやるそうですよ
私の釣行後も大原港ではぼちぼち真鯛の釣果が出てるみたいで、日によっては2キロクラスが連発なんて事も!?好調ですね~
一つテンヤをまだやった事がない方でもこれからの秋の数釣りシーズンならば真鯛チャンスもりもりで楽しめるはずですよ♥️
今回メインで使用したテンヤはこちらの8号
この日は遊動の方が掛かりが良かったですが、その場その時の状況でテンヤを選ぶ事、またひとつ勉強になりました
しかし貫撃よく釣れます◎◎
しあき船長、いつもありがとうございます
そして久しぶりの真鯛ちゃんは小さくてもコロッコロで美味しそうだったのでお刺身で頂きました
お家でお造りそしてあらはこの後お味噌汁に◎
サイズの割に肉厚で程よく脂ものっていて美味でした
海と自然と命に感謝ご馳走様でした
次は少し旅に出ます
最後までお読み頂きありがとうございました
皆様、良い釣りライフを