4Mar

皆さまこんばんは🌝10期のみきです!
今日はすっかり季節が戻ってしまい多くの地域で☃️ですね。車にうっすら雪が積もっているのを見るとついついゲレンデに行きたくなってしまいます🏂
さて、2月の釣行はテンタチ三昧でした🐉
前回のブログに続き連週で修行に行ってきたので、悶絶期の不甲斐ない釣果をレポートしていきます🤦♀️
【釣りもの】
テンヤタチウオ
【釣行時期】
2月下旬
【船宿】
一之瀬丸 @金沢八景
【料金】
・乗船代
7500円(一般9500円)
・餌代
イワシ10匹 650円
【釣果情報】
4本(船中3〜19本、70〜124㎝)
ネコザメ1匹🦈
【当日のパターン・ポイント】
・ケイムラ系テンヤ◎
・ナチュラル系カラー◯
・定点叩き&ステイでヒットする時間帯あり
・前半82調子、中盤73調子、後半91調子?
・追わせより速掛け◯
【使用ハヤブサタックル】
船太刀魚テンヤ速掛型
瞬貫船太刀魚テンヤ誘い速掛
ケイムラムラピン夜光ドット、いい仕事してくれました💜3/4本ヒット🩷
しっかりめに叩く方には、瞬貫船太刀魚テンヤいい動きするのでおすすめですよ〜!!
この日は、前回のドラゴン同様、朝イチでどデカいヒットが!💥💥
重い。とにかく重い。。これは期待できるぞ〜とドラグを緩めて巻き巻き。全然上がってこない…タチウオ特有の上に泳いでくる感覚がなく、ずっと重くて引くのをやめない…。
なにこれ?タチウオじゃないかも?と思いながら上がってきたのは!ネコザメ!笑
釣り上げるのは危険なのでラインチョッキン✂️
わたくし優しいから一番お気に入りのテンヤをお土産にあげました✌️笑
ひと流し目で、60メートル地点から手巻きで格闘したので腕パンパン💪
釣果が伸びなかったのはそれのせいだ!と言いたいのですが(笑)
単純にヒットパターンを見つけ出すことができず、当たりがないときに何をどうしたらいいのかの引き出しが少ないことが敗因でした。
周りが上手すぎてコンスタントに釣れていたので、それ見て凹んで真似してダメで、何でだろうって脳内ぐるぐるもやもや😰🌀
結局、数を伸ばせないまま天候悪化により15分ほど早上がり。。
綺麗な冬晴れが一転、11時過ぎから雲が多くなり桟橋の方では雪がチラついたとか🌨️
帰港中は激しめの雨に変わったかと思いきや桟橋に着く頃には雲の隙間からうっすら太陽の光が差していて🌥️
天気にもタチウオにも翻弄された一日でした😇⚡️
【今後の予定】
3月中旬 テンヤタチウオ確定
今月のお休みは釣り以外の予定で埋まってしまったー😭
【総論】
釣れない時間帯の引き出しを増やす!竿のしなりを上手く使えるようになりたい〜🫠
【Instagramフォローしてくださーい🥺🙌】
https://www.instagram.com/miki_55fishing?igsh=MWZ3Zzk4NjAyMzgyeg%3D%3D&utm_source=qr