7Oct

こんにちは神奈川のまこです
やっと雨がやんで、すっかり秋の陽気になってきましたね
9/25(日)知り合いの介護施設の社長様からのお誘いで
会社の皆様の仕立て船にインストラクターとして同行させてもらいました
鯵釣りなどは何度か体験されてる方や、今回ご家族で初めての方、5歳の男の子、小学生、中学生と総勢14名
お天気にも恵まれ、楽しみです♬
今回も、金沢漁港の忠彦丸様にお世話になりました
初心者の方、女性、お子様にも親切で優しい船宿さんなので、仕立て船でも安心です
今回は、はじめ船長にお世話になりました
五目釣りがご希望ということで、カゴにアミコマセとウィリーという毛針のような仕掛けを使った、ウィリー五目釣り
カゴや仕掛けなど、丁寧な説明と、竿やリールの取り扱いを乗船前に丁寧にレクチャーしてくださいました。イソメを手で切るなんて無理ー
って顔
そして、この動作がとても重要!!カゴを巻きすぎず回収するコツも乗船前にしっかり教えてくれました♬これすごく大切で、みんな知ってて欲しいところ!!
ビシカゴまでセットできた状態で、早速出航しまーす
なんと、社長の奥様と娘さんと朝からお弁当を作ってきてくださいましためっちゃ嬉しい〜〜
ポイントに着くまで美味しくいただきました
20分ほど走りポイント到着
水深は20〜30m、底から3mを狙います。
みんなで習った通り、1m上げてコマセを振る。
また1m上げてコマセを振る。ピタッと止める
前日は某有名芸能人御一行様が、とっても大きな鯵が釣れていたとのことで、まずは鯵狙い
なんと早速大きな鯵を小学生のCちゃんが釣り上げましたヽ(≧▽≦)ノすごーい♬
取り込みフォームがちゃんとしてる〜〜(*´ー`)ゞお兄ちゃんも二点がけヽ(≧▽≦)ノ
社長も負けてませんよ
はい!二点がけ(≧∀≦)ノどや(≧∀≦)ノ
曇ることもなく、気温もどんどん上がって、久しぶりに汗をかくくらいの気候
初めての方もそうでない方も楽しんでくれてます♬
毎回狙う東京湾の根付き鯵『黄金鯵』
Rくんのママもひたすら釣り続けて、釣りにハマっちゃったみたいです〜〜ヽ(≧▽≦)ノ 素敵なゲスト、ホウボウさん
もう、すっかりレクチャーも必要なくパシパシ釣ってくれてますヽ(≧▽≦)ノ
今回も初めての方から熟練さんまでみんな思う存分楽しんでいただけて本当に良かったです♬
誰に頼まれたわけでもありませんが!(笑)アテンドすることが好きで、楽しくて、初心者さんと釣りに行くと、学ぶこともたくさん!当たり前が当たり前でなくなる質問や疑問、海のことや魚のこと、想像したり、触れたり、感じたり
自然に触れることが減って来ている毎日の中で、船に乗って、魚を釣るってこと。
非日常を手軽に体験できるからこそ、たくさんの人に参加してほしいと思うのでした。
特に子供達といろんな話をしながら、この【釣り】というキッカケで食べることや生命にもっと興味を持ってもらいたいなぁ〜と思うのでした。。。
みんな美味しく食べたかな〜〜?!