9Nov

どーもっ!
京都のConnie(こにー)です
先日、親戚のお兄ちゃんのお誘いで
エギングに行ってきましたᔦꙬᔨᔦꙬᔨ
2年ぶり、そして人生2度目のエギング!
初ボートエギングの時は
ビギナーズラックなのかとにかく短い時間で
たくさん数が釣れて楽しかった記憶が…
(
2年前のわたくし、珍しく良い笑顔。笑)
まずは準備★
Hayabusa様より届きましたこちら
【餌木乱舞V3 ムラテピンク 3号】
箱から出すとこんな感じ
みなさんの隼華ブログを頼りに、まずはオールマイティに使えそうな色をチョイスしてみました
あとは釣り具屋さんで調達〜!と思いきや、まさかのHayabusaのエギを置いていないという事態発生
(オリーブ系欲しかったのにー)
釣行日も迫っていて他を回る時間がなかったので、
とりあえず手持ちのエギを詰め込んで Let’s Go!
京都を北上し、やって来ましたのは、丹後の宮津湾
5人でボートに乗っていざ出船〜
湾内は波が穏やかで私的には釣りやすいのですが、
アタリが全然無かったので湾の外へ移動。
すると周りでちらほらアタリが出だし、
お兄ちゃんにアオリがHIT
お兄ちゃんのお父さんにはハタがHIT
(写真撮り忘れましたが)
2年前の要領でシャクってはみるものの
なかなか私には来てくれない〜〜〜
最初は調子の良かった私ですが、
やっぱりウネリには耐えられぬ!!!!!
ということで、途中から1人陸に上がり
気ままなフィッシングに切り替え〜笑
流行りのティップランもしてみたかったのですが、
やっぱり乗っているのが辛いので下船致しました
おかっぱりエギングの経験はなかったので、
ほんまに釣れるのかなー?とか思いながら、
(ついでに歌いながら←)
2年前の要領を思い出し、何投かキャストしてると
・・・ギュイーン!!!
『おー!キタキタ!!!コレコレ!!!』
懐かしい感じ来ました〜ッ!!!!!
ちっちゃいけど、ちゃんとアオリさんᔦꙬᔨ
小さくてもおかっぱりで釣れたことが嬉しいのです。
(だから調子乗ってウインクとかしちゃってるのね←)
でも実は、釣れるまでに結構エギをロストしてしまって
(貴重なHayabusaのエギも)
内心ショックを受けていたりもするのですがね、、
しかーし!釣れたらそんなことは吹き飛ぶのです笑
船組さんも、その後みんな釣れたようで
私たち家族はこちらをお持ち帰り〜
中には、甲イカも…
エギングもティップランも好調だったようです
これまた写真を撮り忘れましたが、
持ち帰ったイカはお刺身・イカ焼き・イカと野菜のガーリックオイル炒めなどにして頂きました
(私は釣る専門なのでお刺身だけね!笑)
次回はぜひともサイズアップを狙いたいものですᔦꙬᔨ★
Connie