25Nov

はーい(*´∀`)あややです★
グッと冷え込みましたね
さて、11月26日(土)のカワハギ釣り体験に向けて
カワハギ釣りをした事が無かったので
一足先に体験してきました~
今回お世話になったのは神奈川県横須賀市の~
「小見山丸」さんです
仕掛けはコチラ♪♪
競将カワハギ 頂天 底釣り(宙釣り)速掛カワハギ
底釣りと宙釣り用を持参しましたが、底釣り用を使用
オモリは25~30号だそうで、25号をチョイス
目玉集魚シンカー ホロフラッシュ アピール力抜群
そして、エサのアサリでーす
前日に釣具屋さんで購入した冷凍アサリ
使う前に塩で締めて、ヌメリを取って
針に付けやすく、また、エサ持ちを良くします(^^)
替え針を準備して
黒い部分が磁石になっていて、針がくっついて使いやすい
カワハギの歯で、すぐに針先が鈍くなるのでこまめに交換
準備完了~アサリを付けて釣り開始
( ´∀`)
アサリの付け方もコツがあるようで
水管→ベロ(縫い刺し)→ワタ(黒いトコロ)
というような感じで付けましたよー(о´∀`о)
さぁ仕掛け投入~
!!!!誘い方も色々あるカワハギ釣り。
アサリ(仕掛け)を激しく揺らしたり、ゆるめたり、這わせたり、張ったり…
私はシンカーを底に着けて、仕掛けをホヨ~ンホヨ~ン動かすのが好きでした(ノ´∀`*)
釣り開始からしばらくしてガツガツヒーット
朝イチ&今日イチのカワハギちゃんGETでした♡
お隣では、ダブルも(^○^)
いいですねー こんな外道も
↓
この子はリリース
釣りに熱中しすぎて、写真はこれだけ( ´_ゝ`)
数も釣れて、いい練習になりました
小見山丸さん、ありがとうございました\(^o^)/
そしてそして、釣ったカワハギのお楽しみ
神奈川県厚木市「呑み喰いや 一條」さんにて
身と肝♡美味しくいただきました(*´∇`*)
さぁ本番は明日
こーんな肝パンパンなカワハギちゃん釣れますよーに