16Aug

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
8月11日(金・祝日)に小雨模様の中、久里浜・久比里 巳之助丸さんでカワハギ釣り教室に参加しました。

ワクワクする朝の風景。
先日の剣崎沖解禁日にも大型カワハギが船中多数釣れていました。
今回も尺ハギ(30cmオーバー)の大型が釣れることを夢見て、満潮の中出船。

満潮で水面と足場が同じ高さに…

橋と水面の間が狭い!コンクリートジャングルクルーズ状態。

釣れますよーに!
オモリはハヤブサの目玉集魚シンカーを使用。
(‘◉v◉’)

ビッグリアルアイにビックリ。来い!大型!!
大型狙いなので、針は大きめをセレクト。
朝のレクチャーで伺った「解禁当初のカワハギは産卵後で疲れた魚が多い」という言葉を思い出し、そんなお疲れカワハギもエサを食べやすいように、仕掛けを張りすぎず・弛ませすぎずアサリ餌をユラユラさせてカワハギのアタリを待っていると…
コッ…ンゴゴゴゴゴッ!!
開始早々、本命のカワハギがキタよ~!
♪───O(≧∇≦)O────♪

開始早々、20cmオーバーのカワハギ♪
その後も多彩なゲスト混じりでコンスタントにカワハギが釣れました。
船中でも、大型カワハギが釣れるたびに歓声が上がります。

ベムのお友達(ベラ)。

初めて釣った…ベラの仲間?

毎度おなじみニシキハゼ。

本日の何じゃこりゃ。ウミシダですね。

カワハギとベラのダブル〜♪

最大は27cm。尺ハギまでの壁は厚い…
釣果は13枚でした。
ダメージ少ない小型はリリースし、大型揃いの6枚ほどお持ち帰り。エサを齧られるも針掛かりしないことも多かったです。
まだまだ大型カワハギ、剣崎沖に潜んでいますね!
釣り教室では、先生はじめ皆さんの釣りも見たり聞いたり…勉強になりました。
またカワハギとの駆け引きを楽しみにして、遊びに行きたいと思います。

船宿前で大型2枚と記念写真。

釣り教室の先生、林良一さんと。ありがとうございました!