14Sep

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
8月最後の週末、久々にボートでのブラックバス釣り2days。
1日目は何回もチャンスがあったにも関わらずブルーギル1匹という残念な結果に終わったワタクシ。
果たして、翌日は釣れたのか?!
2日目の様子をご覧ください
【2日目】
2日目は場所を変え、関東のメジャーレイク、千葉県の亀山湖に釣りに行きました。

夏だけど、この日は涼しい朝。

今日こそ釣らないと…(滝汗)
細い水路を進み、沈んでいる木などをネコリグで狙うことにしました。

ジャングルクルーズ!
ネコリグとは…
決して猫が関係しているわけではなく「根こそぎ釣るリグ(仕掛け)」が名前の由来だそうです。
ミミズ型のワームをフックに刺し、そーっと木に沈めると…
…!!
ラインに違和感。
魚がワームをくわえてス〜ッと横に泳いでいる…気がするよ!
前日の早アワセすっぽ抜けバラしを教訓に、しっかり間を取ってからアワセ!
魚掛かったよ〜!

やった〜!!

サイズは33cmほど。
ネコリグで釣れたのは初めてだったので、ネコリグでの釣り方が少し分かりました
余裕ができたので、仕掛けやフックもいろいろと試してみることに。
FINA「POWER WACKY GUARD(パワーワッキーガード)」でも、ネコリグ練習!

ガード付きで障害物周りでも使いやすそう。

ネコリグ、ワームの先端に1.3gのオモリを詰めています。
しかし、その後はなかなか魚っ気がなく…
渋滞に巻き込まれる前に帰るため、早めに撤収しました。
思えば、この日は1バイトで1匹ゲット。
珍しくたった1回のチャンスをものにできました。
今回の釣行で、ずっきーは虫パターンを覚えた!
ネコリグを覚えた!
レベルは1上がった…のか?
ブラックバス釣りも覚えることが多く…また練習に行かねばです