20Oct

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
水深300mまでは基本的に手巻き♪
東京のずっきーです。
釣り仲間に誘われて今年初めた「中深海スロージギング」
7月に初めて挑戦してカガミダイを釣った後も、夏にちょいちょい 筋トレ 中深海スロージギングに行ってました。

沼津でボウズ逃れのシロムツ…!

東京湾口でユメカサゴ!
表層に青物が回ってきて…

300gジグ、表層でペンペンシイラ!
タイミングよければ表層でも、サンシャイン60くらいの海底でも魚が狙えちゃう♪
筋トレ 中深海スロージギング…♪
…アレ?まだ何か忘れてないかね?(・∀・)
ハッ!Σ(‘◉⌓◉’)
あかん。
まだ本命魚のひとつ、「黒いダイヤ◆すなわちクロムツ」全く釣ってない。

憧れのクロムツ ※写真は釣り仲間の釣果です!
毎回、仲間がクロムツを釣り上げるのを羨望の眼差しで見ている日々…
クロムツ釣って食べたい…!
そんな食欲が高まる秋に再びお誘いをいただき、館山に半夜クロムツ釣りに行ってきました。
釣りは午後からなので、まずは昼ごはん。

相浜亭さんへ。

絶品だし安かった♪キンメ鯛の煮つけ定食!!
いつかは釣ってみたい魚候補の「キンメ鯛の煮つけ定食」に舌づつみをうち、釣りする前から美味さにとろけます。
(キンメ鯛は入荷次第とのことで、いつもメニューにあるわけではないとのこと)
腹ごしらえしたら、いよいよ釣り!

館山 布良港 松栄丸さんへ。

夕焼けのなかポイント到着!
狙う水深は100~150m程度とのこと。
今回はちょっと水深浅め♪
250g程度のジグで開始しました。
ジグが海底についたら、ゆっくりとシャクって巻いて〜…
ちょっと上までジグを巻き上げたら、ロッドでゆっくりジグを上げて〜ゆっくり下げて〜。
ぷぷんっ、と竿にアタリが出たのでアワセてみると…
魚が掛かった〜!

念願のクロムツだ~!(≧∀≦)

やっと釣れた…!
その時のパターンだったのか、連続でアタリが出るときも…

連続ゲット〜!
タイラバ「無双真鯛フリースライド VSヘッド 中深海対応モデル」でも遊んでみましたよ♪

中深海対応モデルのタイラバ!

光を貯めて…

暗闇の中ではこんな感じで光ります。
魚の多いと思われる時間帯には、周囲から聞こえる「ライン切られたー!」という恐怖の声も…
クロムツの歯も鋭くラインが切られることが。
ゲストのスミヤキという魚も歯が鋭く、運が悪いとスパスパとラインが切られます

クロムツの歯は鋭い!
この日、ちょっと渋めの日とのことだったけどアタリ自体は多くあり。
何とか私はラインを切られることなく、念願のクロムツを4匹ゲット♪
大満足の 筋トレ 釣行となりました〜!