15Jun

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
6月上旬、2度目の海上釣堀へ
今回お世話になりましたのは
三重県南伊勢町の辨屋(べんや)さん
初めての渡船に若干の不安もありましたが、
浮桟橋までほんとにあっという間で
船酔いの暇すらありませんでした!笑
事前に釣り場の情報を教えてくれた
かなっぺのおかげ〜ありがとーっ!
AM6:00頃、釣り開始
前回はビギナーズラックでほぼ中だるみもなく
コンスタントに釣れてくれたのですが、
今回はどうかな〜と内心ドキドキ
仕掛けは前回同様、ハヤブサの海上釣堀用仕掛け
色々試しながらローテーション
エサは
ダンゴ(赤・黄) 、むきエビ(赤・黄)、ササミ、
活きエサ(イワシ・アジ)などを使用
まずは真鯛〜!からの
活きエサ(イワシ)を付けていたロッドに青物がHIT
朝陽を浴びてキラキラ
朝イチの嬉しい1匹でした
あとは渋いながらもポツポツ真鯛をGET〜
なかにはプリップリのええサイズも
またまた青物もご登場
あげてくると
口からイワシさんがこんにちは笑
魚種も追加〜
美味しいと大人気のシマアジも
渋い時間帯もありましたが、
エサをこまめに取り替えること
エサの種類をローテーションすること
ハリスの長さ調整などで何とか乗り切り
最終的にはクーラー満タン
嬉しいことに辨屋さんのホームページに
釣果情報を掲載していただいております
辨屋さんホームページはこちら
&本日発売の釣場速報さんにも
写真を掲載していただいてます
ぜひご購読ください
最後になりましたが、同行者のみなさん!
楽しい釣行をありがとうございました
食べ物いろいろ&便利グッズ編は次回のblogにて
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ