28Jun

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
毎日暑い日が続きますね
みなさん体調など崩されていませんか?
水分補給と睡眠を大切に
楽しく夏を乗り切りましょうね〜
さて、今回はGWに引き続き、6月上旬に訪れた
岐阜県の飛騨・高山で渓流釣りのお話
GW釣行でスプーン(ルアー)を
たくさんロストしてしまったので…
まずは事前準備!
父がスプーンを大人買いしてきてくれたので
フックの取り付け作業をちまちまと
今回もシルバー系のスプーン(5~8g)に
丸セイゴフックとスイミングダンサー(Hayabusa)を
装備して準備万端
京都から岐阜に向けて雨の中走ること片道約3時間。
悪天候が心配でしたが、一夜明けたら
昨夜の土砂降りとは打って変わって晴天!釣り日和!
脳内BGMには福山雅治さんの『虹』が流れてくる〜
ウキウキしながら、まずは昼の部!
ルアーフィッシングで川を釣り上がります
今回はフローティングミノー(オリジナル鮎カラー)で
魚がいそうなポイントにキャスティングして
アクションを付けながら巻いてきます
まずは1匹
狙い通り、ミノーにリアクションバイト
ええ感じの写真撮れた〜〜
その後もイワナやヤマメが次々HIT
今回は、スピナーよりミノーに軍配
サイズこそ大きくなかったですが
お腹パンパンのヤマメも追加
GWに比べると、魚の活性が良くなってきているので
数釣りも楽しめるようになってきましたよ〜
小さすぎるものはリリースで
そして終盤、
大事なポイントでやってしまいました
深場のポイントを横から攻めて、
数回ミノーをアクションさせたところで
魚が追い掛けて来たーーー!!!
そして
バシャッとリアクションバイト!
ですが、タイミングが合わなかったようで
一瞬魚の重みを感じたものの乗り切らず、、
逃した魚はなんとやら…とは言いますが、
あれは確実に尺オーバーのイワナでした
めっちゃショック、、
一度バラしたポイントは基本もう釣れませんからね
泣く泣く諦めて帰りました引きずる〜〜
その悔しさを胸に夜の部★
今度はフライフィッシング用のロッドに持ち替え、
また別の支流に入渓。
今シーズン初のイブニングに少々ドキドキ
川に影を落とさないよう慎重に歩いていき
少し離れた場所からキャスティング
すると流れの真ん中でバシャッ!と
元気なイワナが飛び出してきてくれました!!!
緊張のランディングもなんとか成功し、
まずは1匹GET
(ここからはピークの時間に集中したい+
暗くて上手く写真が撮れないので写真ありません!)
さらに釣り上がり、
少し淀んだゆる〜い流れのポイントで
またバシャッ!と
そして辺りが真っ暗になる頃、
これまた流れの真ん中でバシャッ!と来たと思ったら
すぐに川下に走られ、慌てて私も走る
足場はガタガタなので移動するのも大変なのですが、
バラせない!の一心で
とにかくラインを緩めないように注意しながら川下へ
慎重に寄せてきてランディングもばっちり
ん〜!なかなかのサイズ!!!
内心『これは久々に尺いったかな〜?』と
思っていたのですが
翌日測ってみると尺足らずでした残念!
でもめっちゃ綺麗な魚体でしたよ〜
今回はバンブーロッドで挑みましたが、
合わせのタイミングがちょうど良かったようで
バシャッ!と出た魚はオールキープ出来ました
釣れてくれてありがと〜〜!
って気持ちになりますね
翌日、ダム湖調査は”異常なし”だったので
山の味覚
フキ採りをして帰りました〜〜
釣りも山菜採りも楽しめて最高でした
やっぱり山は癒されますね〜
みなさんも癒しの釣り、いかがでしょうか?
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ〜