3Aug

どーもっ!
2期メンバー@京都のConnie(こにー)こと
小西栄里子です
少し前のお話になりますが、
『海上釣堀で夏を楽しもう!』と
三重県紀伊長島にある【正徳丸】さんへ
お邪魔してまいりました〜
正徳丸さん最大のメリットは
駐車場と釣り場が陸続きであること
私みたいに『船は苦手だけど海の魚が釣りたい!』
『初心者でいきなり船釣りはハードルが高い・・・』
『お子さんと一緒に安全に釣りがしたい!』
という方々にはもってこいの釣り場です
今回は他の海上釣堀ではめずらしい
八角形(だったかな?)のKエリアへ
お天気にも恵まれ、最高の釣り日和
またこの日は
三重テレビ【フィッシングポイント】さんの
ロケを兼ねた釣行ということで、
番組ナビゲーターで隼華1期メンバーの
カオリンさんこと萩原香さん、
ハヤブサインストラクターの田中敏哉さん、
そして、一緒に釣りをするのはこの日が初めて
隼華4期メンバーのかなっペちゃん、
そしてそして!
実は姉妹初共演(ありがとうございます!)
Hapysonガールのこにたん&私を含めた5人で
楽しく釣りをさせていただきました
まずは田中さんによるレクチャータイム
季節や天候によって魚の寄りやすい場所、
水深などが変わるので、同じ海上釣堀でも
毎回微調整は欠かせません
今回使用したのは、ハヤブサの海上釣堀仕掛け
海上釣堀の定番仕掛けですね
準備出来た人から投入〜〜
・・・といきなりかなっぺの竿が曲がる〜!!!
みんなの期待が詰まったファーストフィッシュ
綺麗なシマアジが上がってきました〜!
さすがかなっぺ!お見事です
続けてわたしもHIT〜
いつも真鯛から釣れることが多いのですが、
この日はシマアジ連発
このあと真鯛も釣れて
これは幸先良いのでは〜!?と思いきや
後が続かず、、
中だるみ時間に突入
こういう時は迷わずエサのローテーション!
マダイイエローはココナッツの香りがするので
手も臭くならず、オススメです
途中、虫エサに替えて竿を出されていた
カオリンさんと田中さんは
イシダイを釣り上げられてましたよ
『狙って釣る!』
いや〜、さすがです
とはいえ、
この日は6月上旬にもかかわらず
日差しガンガンの真夏日
(今思えばこの夏の異常な暑さを
物語っていたのかもしれません…)
魚たちも暑さにやられているのか
とにかく食いが渋い〜〜
わたしたちも差し入れにいただいたアイスを食べて
クールダウン
水分補給とエネルギーチャージが出来るので
一石二鳥のありがた〜い差し入れでした
気を取り直して後半戦
沈黙を破ったのはこにたん!
ひょいっと青物釣っちゃうあたり…
我が妹ながら持ってますね〜笑
羨ましい〜〜
私も最後に真鯛を1匹追加し
渋いながらも全員安打
釣った魚たちは、正徳丸さんの魚処理台をお借りし
ウロコ&内臓処理をしてからお持ち帰り
お家のキッチンで解体ショーをすると後が大変なので
これは嬉しいサービスですね
持ち帰った真鯛は、
【彩り野菜のアクアパッツァ】と
お久しぶりの【鯛めし】に変身
美味しくいただきました
この日の模様は、
三重テレビ【フィッシングポイント】さんにて
来週 8/11(土) 放送予定です
*放送地域外の方々はYouTube配信をお楽しみに
Connie °・
過去の隼華blogはこちら ▶︎ Connie’s Back Number
Instagram:@fishingram_connie もミテネ