9Aug

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
7月前半は貧果続きだったり、釣ったお魚もリリースや人に差し上げたりが多かったのですが、もちろん美味しくいただいた釣り魚もありました!

7月に釣ったアカハタ!料理の一部をアップします。
アカハタの刺身と湯引き

湯引きの美味さといったら…炙りもきっと美味いヤツ!

最近のお気に入りは、刺身をワサビ醤油ではなく、唐辛子醤油(一味や七味)で食べること!
アカハタの身は甘く、根魚なので身もしまって歯応えがあり、すごく美味しかった!
定番のワサビ醤油以外に唐辛子醤油を添えて味わいました。
アカハタの皮ポン酢

彩りに小ネギ掛け忘れたのはご愛嬌…
皮が美味しい魚が釣れた時の、我が家の定番「皮ポン酢」!
ひいた皮を千切りにし、サッと湯がいて水を切って冷やし、ポン酢を注いだだけ。
好みで紅葉おろしと小ネギを散らします。
皮についた身の旨味も味わえる、プリプリ食感♪
もちろんアカハタもうまかった!
アカハタの清蒸(チンヂョン・中華蒸し)

簡単で魚の旨味を引き出す料理でした!
アカハタは日本酒をふりかけて、蒸し器で蒸します。
蒸している間に、魚に掛ける調味液を作ります。
醤油、みりん、生姜を合わせて、合わせ調味料を一旦煮立たせます。
魚が蒸し上がったら、その合わせ調味料をかけたうえで更に…!
ゴマ油を熱します。
最後にアツアツのゴマ油を魚にかけて完成!!
白髪ネギを添えておくと、なおよし♪
初めて作ったけど、おいしくいただけました。
身はふっくらで魚の身の旨味が引き立つ!!
清蒸(中華蒸し)はいろんな白身魚に合う調理法と思うので、ぜひ他の魚でも試してみたいです。