21Sep

みなさんこんにちはー。
いつも隼華メンバーブログを
ご覧・応援いただき誠にありがとうございます♪
3期メンバー ねーさんこと
滋賀県の川森慶子でございます♪
さて今回は、
イカのお刺身にするための
冷凍保存方法をご紹介します
最初のひと手間だけで
あとはいつでも食べたい時に
お刺身をいただけますので
急な来客や、あと一品ほしい!
って時にとっても便利ですよ♪
胴体の筋がない方から包丁を入れ、
墨袋を傷付けないようにそっと
ゲソを持ちながら上に
ベリベリと剥がしていきます。
一気に内臓が取れて気持ちがいいです♪
お刺身用にするならば
指を入れて芯(筋)を抜く作業よりも
こちらの方が断然早くて楽チン
指で皮をめくり
キッチンペーパーで綺麗に水分を取ります
ココでしっかりと水分を
取り除いておくのがポイント
クルクル巻いてから
1本ずつラップで巻いていきます
更に、フリーザーバックに入れて
空気をしっかり抜いて冷凍すると、
長期保存が可能です。
ミミも食感がコリコリして美味しいので、
ミミはミミで、
ゲソは、口と目を取り除き、
触腕と言われる長い足2本は
吸盤の食感が固くなるため、
吸盤部分あたりから切り離しておきましょう
こうして部位別にぴっちりと
空気を抜いて冷凍保存しておく事で
いつでも美味しいイカ料理を
楽しめますネ
イカはタウリンたっぷり!
必須アミノ酸も豊富で
アミノ酸スコアが優秀な食材
すんばらしーーっっ
ストックしておけば
使いたい時にいつでも使えますネ♪
食べてくれる人、
そして
海と自然の恵みに感謝
こちらでも色々公開してます
facebook 川森 慶子
Instagram keiko_ne_san