16Nov

どーも皆さん釣りを楽しんでますか?
東京のずっきーです。
9月に2回ほどカワハギ釣りに行きました。

9月中旬、東京湾へ。えさ政釣船店さんから出船。

久しぶりの東京湾カワハギ♪今シーズンも始まった〜。でも枚数は伸びなかった…

9月下旬は、アマダイ船釣り体験のイベントでもお世話になる山下丸さんへ。

デコるかと思った〜!(焦) 何とか釣れた1枚…
カワハギ、今いずこ。
去年の秋はコッパ・ワッペンとも戯れつつ、アタリが多かったカワハギ釣り。
カワハギ釣りで、自己最高の枚数を記録したのは去年でした。
しかし今年は…(^^;
誰が呼んだか、竹岡砂漠。東京湾は再び砂漠と化したのだ…!
…ある意味、私にとっては例年通りの難易度でしびれる楽しさ♪
そんな難しい状況が続く中、船宿さん主催のカワハギ釣り大会に参加しました。

11月4日(日)、羽田・えさ政釣船店さん主催のカワハギ釣り大会に参加。3艘に分かれて出船です。
カワハギにアピールするため、オモリと集寄はこの仕掛けをセレクト。
1時間ほど沖へ走りポイント到着。
カワハギオアシスを求めて、大会スタート!
スタート!!
スター…ト…したよね??
( ・∇・)

周りを見渡しますが、なかなかカワハギのアタリは遠い様子…
いつも元気なゲストのトラギスやベラすら息を潜めているという、しびれる状況。
船長さんも、こまめに移動しカワハギの群れを探してくれます。

何とかカワハギ釣れた!1枚め!!
今大会は数釣り賞もありますが、釣ったカワハギ3枚の合計全長で競うルール。

2枚までは何とか釣り、リミット達成まであと1枚が遠い…!
カワハギあと1枚がなかなか釣れない10時過ぎ、魚がヒット!
水面に上がって来たのはコッパサイズのチビカワハギみたい♪
サイズはともかく3枚揃ったぞ~♪と魚を手に取ったが、少し様子が変だ…

このボディバランス、明らかにカワハギではない…
YSG♪ヨソギ!!
この魚、カワハギ釣り師をぬか喜びさせることには定評がある(?)という「ヨソギ」という魚。
初めて釣ったので、ちょっとうれしい♪
ヨソギちゃんは写真撮影後にリリースです。

リミット達成というぬか喜び。すなわちノーカウントである。
ストップフィッシング前に何とか本命カワハギを1枚追加することができ、リミットは達成!
でも賞には絡めずでした。

寄港後に表彰式、じゃんけん大会をして楽しい一日が終了しました。
寒い冬が近づいて、カワハギがもっと釣れるようになるのか?
はたまた今期は砂漠のまま終わるのか?!
カワハギが集まるオアシスを求めて、また東京湾に確かめに行こうと思います!

ご一緒した皆さま、ありがとうございました!