14May

こんにちは
3期メンバー東京のうっちぃこと内山です。
昨年から始まった女子釣行会
去年はことごとくピンポイント時化に見舞われましたが今年は天気の心配はなさそうです
今回は残念ながらよんちゃんが行けなくなってしまいましたが、
隼華3期のミキティ(神谷美樹さん)、釣り友達のつづちゃん、あやちゃんと前日急遽参戦を決めた私のお友達の5名で再び飯岡の梅花丸さんにお世話になってきました。
今回はみんなで【真鯛】を釣りたい
大きくても小さくても本命【真鯛】が釣れるよう頑張りますよ(•̀ᴗ•́)و ̑̑
***
お友達のあやちゃんに乗せてもらい快適ドライブ。
運転ありがとう
船着き場でタックル準備をしていたところ、タイラバ用のツーピースロッドがはまらない
なんですと!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まさか熱で膨張した?
等と色々と考えて何度も試してみましたがやはりはまらない。。。
どうやら、洗ったときに別のロッドと間違えてセットにしてしまったようです
あきらめて、テンヤタックルでキャスラバもやることにしました
後日談:家に帰っていろいろ確認したところ、ティップランロッドと間違えていました。
確かに、ティップランしていてロッドをはめても、しゃくってるとはずれちゃっていたんですよね
でも、ティップだけライトゲームロッドで1.86㎏のアオリが釣れたので、ちゃんと穂先のアタリがとれればロッドってなんでもありなのかも。。。って感じですね
朝は少し肌寒かったので光電子を着たのですが、船に乗り込んで準備をしていたところすでに暑くなってきました。
そして、外房とは思えないくらいの凪。
まるで湖面みたいで
『ここは山中湖かっ?』とみんなでハイテンション
がしかし、船長曰く『二枚潮がきつい』とのこと。
そして浅場ではなくいきなり50mの深場に行くとのことで重めのテンヤを準備。
…
ない
…
入れた覚えもない
…
重いテンヤセットを忘れました~
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
女子釣行会といえばおやつ
ロッドやテンヤは忘れてもおやつの準備は忘れません
気を取り直して唯一持ってきた15号の貫撃遊動テンヤピンクグローをつけて
根掛かりしませんようにと願掛けをしてのスタートです٩( ๑•̀o•́๑ )و
二枚潮がきつくてラインがあっち行ったりこっち行ったりしています。
そんな矢先に15号のテンヤがついたリールが高切れ…
なんてこったい(´・ω・`)
根魚行っているから根ズレしていたのでしょうか。
今日の私はやらかしまくりです
予備のリールをセットし、10号の貫撃テンヤメテオオレンジに変更。
底は取れます。
いきなりガツガツとアタリがありました
真鯛っぽくなくずっと引いています
二枚潮に苦戦しましたが、アタリも餌取りも多く楽しめます。
ただし、オマツリも多く、アワセにくいので途中で閃いた私
そうだ!こんな時にタイラバヘッドを遊動テンヤ代わりに使えばいいじゃん。
(そんなに大げさな閃きではなかったww)
まずは持っていたフリースライドVSヘッドコンプリートモデル45gトリプルチャートに遊動テンヤ用のフックを装着。
エビ餌を付けて誘ったところ、来ましたキタ――(゚∀゚)――!!
またもやハナダイちゃん
その後、良型のホウボウも(σ・∀・)σゲッツ!!
大きくてとてもきれいですが、どうしてこうなった?的な場所に針掛かり
閉じた口ごと縫い付けるかのように針が掛かってました
狙うと釣れない癒しのホウボウです。
脂がのっていてとてもおいしいようです。
仲間内ではハナダイ、ホウボウ、マハタ、チカメキントキ等々多彩はゲストが釣れています。
ミヨシで『マダコ』まで。
そこからなぜか
『マ』
のつく魚を釣る会になってしまい
みんなで釣りをしながら『マ』のつく魚を考えます
『マダイ』
『マハタ』
『マトウダイ』
『マダコ』
『マゴチ』
『ウマヅラハギ』…
そして沖上がりまで魚がかかると
『ムァ(マ)?』※発音は井上陽水の物真似のようにねっとりと奥深くw
『掛かった!でも下品な引きだから真鯛じゃないかも』
『いや、上げてみないとわからないよ。ムァ(マ)かもしれない』
なんだかとっても楽しいです(笑)
二枚潮は相変わらずで船の下に入り込んでしまうためさらに重いタイラバに。
フリースライドTGヘッドコンプリートモデル60gトリプルチャート。
船長が船内を周り、真鯛とハナダイの枚数を聞いて回っています。
その時は2枚だったのですが、ラスト10分でなんとハナダイを2枚追加
今回は底反応とのことで、潮も流れているしあまり誘いすぎず、 根掛かりだけ気を付けて底をトントンやると
ガツガツガツ
という真鯛っぽくないアタリがあり、向こうアワセで乗りました
結果、ハナダイ4枚、ホウボウ2匹、カナガシラ、ベラという結果となりました。
ハナダイは『梅花丸持ち』で写真を撮っていただき、釣果ページのTopを飾らせていただきました☆
ありがとうございます(人”▽`)
さすが撮るのがうまいですね
800gくらいありそうなハナダイになっていました(笑)
元祖ドヤ顔のつづちゃんよりドヤっている私。
お友達のしゅんさんはハナダイ8枚という。
『ハナダイに愛された男』
となりました
帰りの船のも全くぬれず快適です。
バッカンが全くぬれなかったことに貫撃感激ですよ。
沖上がり後にみんなでランチ
飯岡港近くの『しらす亭』へ。
こちらは魚料理がメインで、釣魚を持ち込むとお料理にして出してくれるようです。
魚料理以外もあり、私たちはみんな魚料理じゃないという(笑)
駐車場も広くメニューも多いし、使い勝手が良いお店でした
今日はお疲れ様でした。
そろそろ『真鯛貯金』も満期になっていると思うし、次は秋に全員そろって赤い『マ』の付く魚を釣りましょ~