7Feb

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
先日の深海の大物バラムツチャレンジ
→https://hayaka-hayabusa.com/102635
の後日…
再び和歌山白浜の代々丸さんにお世話になり、
ライト深海釣り&バラムツ釣りに行ってきました
前回は、
前半波風ビューびゅー→後半落ち着いていく…
というコンディションでしたが
今回は逆パターン
前半戦は穏やかなコンディションです
前回同様、中深海釣りで使用した仕掛けはこちら
ハヤブサ
深場五目 五本鈎 ハリス10号
鉛200号
この日は2月3日節分の日
という事で、代々丸の船長さんから恵方巻きを頂きました
ご一緒して頂いた俊兄と、あかねさんと、私でモグモグタイム(笑)
ちなみに、西南西では無く竿先を見て頂きました(笑)
この正座スタイル、沢山の方々からツッコミを頂くのですがかなっぺは割と好きな姿勢(笑)
*どんぶらこなミヨシでも安定する(立ってたらヨタヨタしてしまう
)
*視線が穂先と水平になるので、スーパー繊細なお魚の反応もキャッチできる
*ロッドとの距離が近いのでモグモグ中に何かあれば一瞬で対応できる(笑)
という、非常に便利なスタイルなのです
(但し足元に海水が流れてると不可能ですが(笑)
船上恵方巻きのお陰で前回はアタリすら分からなかったクロムツ釣り…(笑)
今回はなんとかアタリを感じる事ができました
クロムツダブルー
クロムツの活性も良く、アタリは前回より多いようですが
油断は禁物
水深300M以上から釣れてくるクロムツちゃん、
巻き上げ途中での針外れもある為、巻き上げ中は
念じます(笑)
あかねさんの祈りも無事届いて、クロムツダブル〜♡
ちなみに、今回こんな初めての出会いも…(笑)
サメー
仕掛け、這わせすぎたのでしょうか(笑)
その後はちょぴりクロムツのサイズアップも♡♡
そして今回嬉しかったのが、
キンメ(フウセンキンメ)ちゃん〜♡♡
撮ってもらった写真からだと伝わるかと思いますが、
なかなか小ぶりなフウセンキンメちゃん
ですが、アタリと引きはめっちゃ強くてクロムツとの違いも明確で面白かったです
日が傾きだすとアタリも減ってしまい…
後半戦は前回同様、バラムツチャレンジ〜!
ですが、後半はスーパーどんぶらこ
バラムツの反応もあまり良く無く…
水深170Mオーバーから350gのジグを必死に回収していると久しぶりに海のシャワーを浴びました(笑)
油断しました…(笑)
今回のバラムツチャレンジは不発で終了
お土産釣りでgetした、フウセンキンメとクロムツちゃんは翌日に美味しく頂きました
フウセンキンメは、サッと湯引きして
クロムツはお刺身、湯引き、炙りで頂きました
かなっぺ的には炙りが好きです♡♡
最近さぼり気味のかなっぺ料理は、と言うと…
定番メニューのタチウオユッケ
に、かなっぺ的新メニュー
タチウオのつみれ汁
卵は全卵で、ふんわりやさしいお味でした
かなっぺパパによるネタ提供
タチウオのみぞれ和え
辛めの大根おろしが大当たりヒット作でした
ブレンドしたお酢で軽締めした、〆タチウオの押し寿司
ですが、この押し寿司なかなか面倒…
という事で、簡単かなっぺメニューに新しく入ったのは
〆タチウオの手毬寿司〜♡
ラップで包んで一口サイズ…
これは、、、、楽ちんです
—————————————
いよいよ明日からはFS大阪一般開放♡♡
かなっぺは土曜日の午後〜 会場をウロウロ
日曜日は終日(12:30〜13:30を除く)ハヤブサブースにてお手伝いさせて頂きます♡
今年の隼華ブースのテーマは
HAYAKA’s KITCHEN
隼華メンバーのお気に入りレシピも沢山配布しています♡♡
かなっぺの簡単お気に入りレシピも沢山配布して頂いているのでよろしくお願いします
ウイルス対策は万全に
今週末も全てのアングラーにとって楽しい週末となりますように
——–✂︎———