27Jan

いつも隼華Blogを見て頂きありがとうございます
4期メンバー大阪の
かなっぺです
かなすびです
大塚香奈です
1月21日
1月17日の東京湾タチウオ&横浜釣りフェスタ
かーらーの
お家に帰宅した翌日には大阪湾タチウオ
という、素敵スケジュールのハイテンションが落ち着かない中
かなっぺがずっと挑戦してみたいと思っていた釣り物に挑戦してきました
今回お世話になったのは 和歌山 白浜の代々丸さん
そしてこの日は大好きなこの方達と一緒に…♡♡
隼華3期の 川森ねーさん♡(写真右) あかねさん♡(写真中央) と、4期の私
この面々、、、大好きです(笑)
この日は午後からの出船でしたが、朝からずっと風びゅービュー
少し風が落ち着くのを待ってから出船しました
ポイント到着後、すぐに釣りができるように
ゴソゴソ…ごそごそ…
今回最初に用意した仕掛けはこちら
ハヤブサ 深場五目 五本針 ケイムラフック
ハリス10号
を使用しました
今回、狙う水深は300M超えの中深海
鉛も200号
かなっぺ、中深海の釣り物は初挑戦
ミヨシの釣り座のかなっぺから船長の合図で順番に仕掛けを投入するので、モタモタ厳禁
ですが、慣れない長〜い仕掛けにスーパーモタモタ
ザブざぶどんぶらこなコンディションの中、
ねーさんも
あかねさんも
水深300M以上先の海底の様子をイメージしながら穂先のアタリに集中
かなっぺはというと…
ザブざぶどんぶらこっこの揺れに
ヨタヨタ… フラフラ…
最終的にこの体制に落ち着きました。(笑)
かなっぺがヨタヨタしている間に
「当たったーキタキタキタ〜♡!」
3人の中でのトップバッターは…
あかねさーん♡♡
ちなみに、かなっぺもその後
無事に黒ムツ様に会えましたが、波ざぶざぶの中での中深海のアタリ判別…難しかったです
そして、この日の黒ムツはご機嫌もあまり良くない様子
こんな日もあるある〜
と、ゆったりした時間を贅沢に楽しんだり
綺麗なサンセットに癒されたり
日の出や日の入りの時の空のグラデーションって本当に綺麗で癒されます
綺麗な景色に癒されつつも、この日の本命のお魚狙いの仕掛けをセッティング
ハヤブサ
ジャックアイ ロング 350g
(グローが入ったジャックアイロングが◎)
フックは代々丸さんで用意して頂きました
ジャックアイロングに フックはリアフックのみ
そして、リアフックには鯖の切身を…
(ねーさんのお写真お借りしました)
今回の釣りはジギングでありながらもエサ釣りの要素も入ったハイブリッドな釣りスタイル
え…
なんだかタチウオテンヤみたいな釣りスタイルではないですか
普段は深海に住む魚が水深170Mあたりに捕食しに浮いてくる夕暮れ時からのスタート
水深170M前後、着底後は底から10〜20M程の棚を1ピッチ1ジャークで、
シャクシャク…ステイ
3人の中で一番にヒットさせたのは…
ねーさん♡♡
いや、もう流石としか言いようが無い安定感と余裕のファイト
楽しい重量感を感じながら上がってきたのは
バラムツちゃん…♡♡
流石は深海魚…
目がギラついています(笑)
その後も、しゃくしゃく…ステイ
底から6M程誘い上げたところで
こつん
バラムツをはじめ、深海魚は繊細で臆病なお魚が多いと教えて頂いていたので
慎重に…丁寧に…しっかり食い込んでからのフッキングでついに
きたー
素敵な重量感と、何度もラインを出されるパワフルなファイト♡♡
楽しすぎるファイトで遊んでくれたのは
1.5M 20キロクラスのバラムツ
今まで海上釣堀での青物しか経験が無かったので、
天然のお魚とのファイトは初♡♡
嬉しくて、楽しくてめっちゃ写真撮ってしまいました
バラムツちゃんとの写真を撮る時は船長さんが安全に写真を撮れるようタオルを巻いて下さいます
と言うのも、このバラムツちゃん…
数百Mの深度に生息する深海魚であり、成魚は全長2メートル以上になることも。
体を覆うバラ(薔薇)の棘のような棘状の硬い鱗から採られており、素手で触れると裂傷を負ってしまうほど。
深海魚にしばしば見られる形質であるが、体内の油脂成分のほとんどが、人体で消化されないワックスエステル(蝋)でできている。そのため、大量に摂取すると皮脂漏症(皮膚から油が漏れる病気)を起こしたり、消化吸収されなかった油脂で下痢や腹痛を起こす場合がある。(wikipedia)
…なかなかデンジャラスなお魚です(笑)
1匹目を釣った後少し休憩し、再びバラムツチャレンジー!
着底後、しゃくしゃくステイ…
しゃくしゃくステイ…
底から5M前後上げたところで、ふわ〜ん
と食い上げるアタリが
さっきと重量感が違いすぎたので
バラムツ以外の魚かな?
なんて思っていたら、釣られた事に気付いたお魚がいきなり走ったり
ワクワクしながら見えてきたのは……
バラムツー!!2匹目ー!
1匹目に比べてサイズダウンではありましたが、嬉しい2匹目に出会えました
今回のバラムツチャレンジはこの二匹のバラムツちゃんで納竿
レンタルタックルをお借りしての挑戦でしたが
代々丸船長をはじめ、素敵な仲間と先生のおかげでバラムツに出会うことができました
お世話になりました皆さま、ありがとうございました
いつかは夢の身長超えのお魚に出会えますように…
——–✂︎———