12Dec

隼華ブログをご覧の皆様こんにちは
都会育ちの野生児こと
隼華9期 東京の勝山 彰子(かつやま しょうこ)です
またまた時差投稿になってしまい申し訳ないのですが、先月下旬に今期初のワカサギ釣りに河口湖へ行ってきました ³₃
当日は天気よすぎで暖かく、ワカサギ釣りにはあまりいいコンディションではありませんでしたが寒がりの私には好都合
ワカサギ釣りと言うと大抵の方に氷に穴を開けてやるの!?と聞かれますが、私は暖かいドーム船一択です
今回お世話になったのはボートハウスさかなやさん️
場所によりドーム船のタイプは様々ですが、こちらは沖に停泊しているタイプで受け付けを済ませた方から小型ボートで送迎して下さるタイプ(ライフジャケットを着用します。)
事前予約はもちろん必要ですが、途中参加や早上がりなども随時対応してくださるのでとても利用しやすいかと思います

竿は1人2本まで。
今回は1号と1.5号の仕掛けを使っていきます◎
準備が出来た方から7時頃にスタートフィッシング
️
スタート直後からポツポツ釣れて幸先いい ̖́-
徐々に気温が上がってきたら例のアイツ、、、!!
そうです。ギルの猛攻
確か前に河口湖に来た時も釣れたけども、、、

え??!
まさかのギルゾロリ
こんなに釣れた???!!
あっという間にギル桶の底が見えなくなりました
今年はまだまだ水温が高くギルが多いですよー!とは聞いてましたが、こんなに釣れるとはwwww
それでも最後までワカサギの当たりもちょこちょこあり、ギルで心が折れそうになりながらも終わってみれば111匹の食べるにはちょうどいい数で終了
まぁ〜ギル桶もパンパンでした

ギル王シール頂きました
さかなや店主さん曰く1月は1000匹釣れちゃう日もあるとのこと
この日は天気も良すぎてなかなか釣果が伸び悩んでしまったようですが、シーズンはまだまだこれから️
ギル攻撃で仕掛けが絡んでしまったり、切れてしまうこともあるので仕掛けはたっぷり持っていた方が良さそうです◎
山道なので雪や霜に注意してご釣行下さいね
出来れば年内にもう一度行きたいけど行けるかなぁ……
釣れたワカサギ達は安定の素揚げと、大きめ選抜は天ぷらに

うすーく小麦粉まぶして素揚げ

天ぷらは衣が厚くなってしまいました
どちらもやめられない、とまらない美味しさ
処理も塩でざぁーーーっと洗うだけで超簡単
そして食べて美味しい冬と言えばのこのお味♥️
シュワシュワ麦茶が進んじゃうこと間違えなし
ドーム船ならお手洗いの心配もなくお子様や女性でも安心お湯やレンジなどを完備している船宿さんも多く、思っているより快適に過ごせるので是非チャレンジしてみて下さいね
良かったらインスタにも遊びに来てください
最後までお読み頂きありがとうございました
水周りは思ってる以上に冷えるので、寒さ対策は万全に冬の釣りも楽しみましょう
皆様、良い釣りライフを