27Jul

10期のあまぴかです
堤防でもアジが回り始めましたね〜
実はサビキアジが大得意な私!
毎年アジを釣ってるポイントへ調査行ってきました!
ちゃんといたアジちゃんっ!!
例年は秋口にアジがいっぱい回るので
9月10月にサビキアジやってるんですが、
去年8月1日に70匹近く釣れてたので今年も早めにと思い
調査してきました!
釣果はまずまずの36ぴき&小鯖2ぴき
いつもは1号くらいの小さめの針でやってますが
初っ端の当たりが結構大きめに感じたので
サイズアップさせて小アジ専科リアルアミエビの5号で
16時着で、コマセが効くまでひたすら待ち、
17時過ぎからポツポツ釣れはじめ、18:30くらいには時合いっぽい時合いもありました
まだ数はそこまででは無いですが豆アジにしてはサイズがまあまあ良いので食べ応えがありそうです
この時期は水温が高くて、明るい時間は水温の低い底に居るので
下かごで底とってから大きく1回しゃくって餌を出しステイでほぼ入れ食いです
反応がない時はシェイクからのゆっくり竿上げて落としてステイで反応することも多いです
少し日が暮れてきたら、ボトム寄り中層狙いにすると良いですよ
ここのアジは日が暮れると餌に反応しなくなってしまうので
夜はアジングが活躍するんですが、意外とフィッシュイーターが居るのでそっち狙いもそろそろ本格的にやり始めたいなと思ったり…
去年はここで釣ったアジさんを水槽に入れて(餌用として)飼ってたんですが、今年はまだアジさんのサイズが大きくてうちの子たちには食べられるサイズじゃないのでマルアジが入り始めたらまた連れて帰って来ようかなと思います
うちの可愛いお魚たちも今度紹介させて頂きます!
今回釣ったアジたちはうちのペットたちのご飯とアジフライとお刺身にします
インスタではうちの可愛いペット達も載せているので是非https://www.instagram.com/amapika___?igsh=ampvbW1vc2Q2NXdo