19Feb

こんにちは、4期メンバー東京都の中原弘美です。
今回は久里浜にある平作丸さんにイシダイ釣りに行ってきました。
前日そこそこ強い風が吹いていたのである程度のウネリは覚悟していたのですが、まさかあんなになるとは…。
大事なことを忘れていた!
船宿に着くと座席が全員連座ではなく変則的になっているとのこと。
私は同行者とは反対側に一人で座ることに…。
まあトモだし広いしいいか〜とのんきに準備♪
そして出船直前になり大事なことを忘れていたことに気づく。
「酔い止め飲み忘れたー」
慌ててアネロンを飲むも、時すでに遅し…、動き出す船。
乗り物に弱い私は船に乗るときは酔い止め必須。
ただいつも酔い止めがよく効くのでこの時点ではなんとかなるかなーと思ってました…。
出船しましたー!
さっそく使う仕掛けの写真でも撮ろうかと仕掛けを並べると…突風!
そして今まで目の前にあった仕掛けがない!!
もしかして飛んで行った…?(ごめんなさい)
次こそ飛ばされないように手で押さえて
沖に行くほど風ウネリ共にひどくなっていき、釣り場に着いた時には船酔い完全体。
とりあえずこのまま休むと動けなくなりそうだったので、根性で1投目投入!!
数回誘うと何か掛かった。
ウマズラでしたー。
根性で撮影。
その後2〜3回投入するも、船酔いし過ぎで何も考えられない状態に…。
後半にかける!!
ウネリで船の揺れも激しく船酔いもピークに。
このまま続けることもできるけど、つらいだけで何も釣れないで終わりそう…。
だったら休んで後半にかけよう!
そう決断して休むことに。
思いっきり寝ました。笑
復活?
ふと目が覚めるとなんとか釣りが出来そうなくらいにまで復活
再開しようと準備をしていると
「もうそろそろ12時くらい?」という声が。
えっ、12時?
そんなに寝てたの?
確認すると11時半。
だいぶ寝てたみたいです
どうやら本命のイシダイは朝の早い時間にぽつぽつ釣れたらしく、その後はイマイチのよう。
現状はたまーにイナダタイムがある程度。
とにかく何かしら釣らなくては!と再開
再開後すぐに外道っぽいアタリ。
やたら重い!!と巻き上げるとイナダの3点掛け
とりあえずおみやげは確保!
その後イナダ数本釣れるもリリース。
あとは本命を釣るのみ
タナは魚のいる層?
全体的に魚の活性低く厳しい1日でしたが午後になるとアタリすらない状態に。
同船者が船長にタナを確認すると
「タナは魚のいる層だよ」と返ってきたようで、それって魚いないってこと?
とにかくこのままでは船代払って昼寝しにきただけになってしまうのでなんとかしないと
午前中釣った人に誘い方を聞くと、誘った後にかなり長めに待つのがいいと教えてもらい実践してみることに
しかし残り時間は30分弱…。
最後に奇跡起きる
外道でもいいからアタリが欲しい!と思っていると…?
巻き上げるとイナダだったのでリリース。
続けてまたアタリがあり巻き上げると今までと違う引き
これがラストチャンス!とドキドキ♪
上がってきたのはシマシマ
なんと最後の最後で釣れましたー
久しぶりの船酔いで前半涙目でしたが、後半はウネリもなくなり復活!本命のイシダイも釣れました。
なんだかんだで最終的に楽しく終えることができましたー♡
備忘録。開始時の指示はビシが底に着いたら仕掛け分巻いてそこから2回しゃくる。
色々試してみましたが、ビシが底に着いたら5〜8m程度巻いてそこから5mくらいの幅を50cm〜1mきざみで誘いながら(しゃくらず大きく竿を動かす程度)アタリを探る感じでやってみるのがこの日はよかった気がします。
ステイはかなり長めでした。
最後までお読みいただきありがとうございました