1Apr

皆さんお疲れ様です
南国鹿児島から4期中島です
世間ではコロナの影響で胸が痛くなるニュースが毎日放送されていて、不安や悲しみがたくさんありますが落ち込まないよう、前向きに進むしかないですよね。早く終息を願うばかりです
さて、今日から4月
私も隼華レディ最後の1年がスタートです
悔いの残らないよう楽しみながら釣りライフをブログにてお伝えしていければと思っています
皆さま、あと1年お付き合い宜しくお願い致しまーす
(中止になった西日本釣り博用に作ったステッカー)笑
さてさて
先日3/29(日)にいつもお世話になってます【海鱗】さんにて、錦江湾の湾口へ仲良しの常連さんたちとタイラバ &コマセ釣り
に行ってまいりました
こちらは【薩摩富士】と呼ばれる【開聞岳】です
まぁまぁな風とウネリというか時化
の中〜
レッツスタートフィッシング
開始早々、私の隣で常連の永田さんはおっきな真鯛を次々に釣られます
そのお隣のお客様も
私はというと〜アタリがあり、乗るのですが、ドラグもジージー出るのに途中でバレるという非常に歯痒いパターンが、なんと6回も
なんでだろ〜う色々考えて仕掛けやヘッドも変えて、針もかえてみましたが、まー見事にこの日の湾口タイラバ にハマらなかったのは私1人でしたね〜
他の方はもう、良型真鯛ラッシュにアオハタラッシュ
横で私は…チーン
でもタイラバ タイム最後に50cmくらいの真鯛ちゃんがやっと1匹釣れました
嬉し〜いありがとう真鯛ちゃん
タイラバ ヘッドはフィッシングショー限定カラーのフリースライド【インパクトピンク】
可愛いくてお気に入りです初仕事お疲れ様です
そして風が少しおさまったので次はコマセ真鯛をみんなで
湾口でコマセ釣り初めて
の経験なので嬉しくてワクワク
しながら投入〜‼︎
竿先を集中して見ていると…
アレ?
アレレ?
胸がムカムカしてきた。気持ち悪い。吐きそう
はい。いつの間にか私の苦手な南のウネリが
チーン
船酔いです
投入2回後にはもうダウンしてキャビンの長椅子でウーウーうなりながら爆睡
湾口のコマセ釣りしたいと言い出しっぺは私だったのに同船の皆さん、林船長、ご迷惑おかけしましたー
そしてどれくらい寝たのでしょう。
もう市街地に向けて帰るよーとの事
ガビーンコマセ全然やってない〜
しゃーないです。自業自得
私の今季、湾口でのノッコミ真鯛釣り
は今日でおしまいと決めていたので、ちょっと消化不良かな〜って感じの終わり方でしたが、ここ数ヶ月今季ノッコミ真鯛
をたくさん釣る事ができたので大満足でした
湾口ありがとうございました
また来年お邪魔しまーす
そして、市街地に戻るとちょっとだけ流して帰りましょう〜と船長さんが粋な計らいをしてくださりました
さっきまでの湾口のウネリが嘘のように湾内は穏やかで、キレイな夕陽など眺めながら巻き巻きしていると、私にミラクルが
短い時間で良型真鯛
が3匹続けて釣れました
実に13時間も船の上で楽しい時間を過ごさせていただきました
この日使ったタイラバ ヘッド
210gから30gのタングステンまで可愛い
同船の皆さん、林船長ありがとうございました
またよろしくお願い致します
釣果は〜
真鯛4匹といただいたアオハタ
真鯛はカルパッチョとマース煮と鯛めしと卵煮
どれも最高に美味しかったです
海の幸に感謝でございますご馳走さま
それから別日で先日、BS釣りビジョンの【オフショアレボリューション】(略してオフレボ)の撮影が2日間、海鱗さんであるとの事で大好きな【高橋哲也】さんと【松田竜也】さんが本港にいらっしゃったので2日間とも仕事終わりに寄らせていただきました
(1日目)
哲也さんと松田さんが釣られた真鯛をいただいたので、刺身とマース煮と白子塩焼きにしました
松田さんとパシャリ
と〜っても楽しい時間でしたありがとうございました
オンエアは4/9(木)21時からだそうです
オンエアが楽しみです
朝夕はまだちょっと肌寒いですが日中はかなり暑くなりました。皆さんどうか体調に気をつけて色んな事に頑張りましょう
そして手洗いうがいを徹底して乗り切りましょう
それではまた