31Jul

6期生 熊本のちーるみです

前回の太刀魚テンヤで、
ハヤブサの仕掛けを忘れて行った無念を晴らしに
またまた行ってました
出船直後に予想外の土砂降り
顔を伏せるほどの勢い
こら〜釣りできんとじゃなか
と、不安混じりのスタートでしたが、
雨は止むし、
めっちゃ晴れたーっ
暑いの苦手なうえに
暑さに体が慣れてないし、
顔が火照ってきて、
船長が港に寄ったときに
氷を袋に入れてくださいました
暑さ対策は万全に
こんなに晴れるとは
これはいいスタート切れそう
今回使った太刀魚テンヤの仕掛けが、こちら
カッコいいテンヤ
船太刀魚テンヤ速掛型フッ素コーティングフック
の”妖艶グロー“を選びました
他のカラバリもチェックしてくださいね
さて、潮が激速だし二枚潮でお手上げ寸前
敏腕凄腕船長も仕掛けを落とすも誰も釣れず
でも、魚探には絶えず太刀魚の反応が
船長が教えてくれる太刀魚がいるタナを
電動リールの速度”16″で巻き上げながら
しゃくりを入れて根気強く狙ってたら、、、
きたぁーっ!(興奮)
船長、Kさん、おっ先〜

珍しく先陣切りました
ところが、太刀魚は この1本だけで
この日の太刀魚に、先も後もありませんでした
釣果を出さずに
時間が過ぎるのも勿体無いので
潮が緩いポイントで落とし込みにチェンジ
仕掛けを落としながらイワシを付けて
何がくるかな♫何がくるかな♫
HIT!
慎重に巻き巻きして、、、
美味しいサイズの鯛
カモメが写ってた
他には、
アジ
マゴチ
オオモンハタ
ヨコスジフエダイ
ガンゾウビラメ
色々釣れる落とし込みも楽しぃ〜
凪助さん(Kさん)が釣った鯛の大きさよ
いや〜毎回お見事です

終盤は、落とし込みの仕掛けに
豆アジ(小さいアジ)とサッパ(ママカリ)しか付かず
でも、南蛮漬け用にお持ち帰り
帰り際に、
船長のお知り合いの漁師さんから
生きたままのエビを頂きましたヤッター
さてさて、釣果ご飯編です
太刀魚
いいサイズでしょ
♪
ガンゾウビラメ&マゴチペア
半身(はんみ)集合〜



いや〜、どれも美味しい魚ばかりで
実食が楽しみ
とりあえずやっぱりお刺身で食べたいよねっ
ってことで、
詰め込んで海鮮丼にしました
釣果海鮮丼 〜海藻と自家製ガリを添えて〜
それに、オオモンハタの塩焼きと
マゴチのアラのお味噌汁を追加
豆アジとサッパは予定通り南蛮漬けに
ちなみに、サッパの南蛮漬けは初めてで、
お腹のところの骨にビックリ!
したものの、骨そのままで2度揚げしました
頂いたエビちゃん達は
海鮮丼に乗せた数匹以外は、
船長おすすめの醤油炊きに
ご飯ほしいやつ〜
加えてお土産のいか昆布
これまたご飯行けちゃうやーつ〜
こーゆーの好きなんだよね〜
ここのが1番美味しいんだって
たしかに激うまでした
気になる方は『天草 いか昆布』で検索
太刀魚テンヤリベンジ編でしたが、
結果、1本のみ
それでも、その1本を釣らせてくれたのは
ハヤブサの仕掛けのお陰だったのかも
次は海のコンディションがいい日に
当たりますように
この釣りに行った後から
再び県内でコロナが出始めて、、、
自分自身も、周りも心配です
どうか皆さん、
お住まいの地域や釣行先の情報をチェックして、
リスクを考えたうえでリスクが低い行動を
(私は、身近にコロナが迫っているので
しばらく海へ出かけるのは自粛します
)
ちーるみのInstagram