11Dec

みなさん、こんにちは
寒さが増してきて
釣り以外は引きこもり気味。。。
隼華4期 京都の陸っぱりばっかりアングラー
【橋本 紗由美】です
·
·
青物が釣りたくて
和歌山県は由良海釣り公園
へ
プチ遠征してきたー
今年 太刀魚もやけど
青物にも恵まれておりません。。。
チーンです。
周りは釣れてても
私には掛かってくれません
どーしたもんかね。。。
期待して釣座へ向かいます
透明度も高くて良い雰囲気です
漁礁近くは根魚とか狙えそう♡
釣り場は海に浮かんだ
筏を繋ぎ合わせた感じ。
ユラユラと揺れるので
船酔いする人には地獄かも。。。
私も酔い止めを飲んで行きました
·
·
よく釣れると思われる場所は
既に人がいっぱいだったので
少し離れた場所でジグを投げ始めました。
·
·
見ていると
周りでハマチサイズの青物が上がり始めて
私もワクワクしたけれど
何だかルアー釣りではなさそう。。。
みんな真下にサビキ??のような仕掛けを
落として釣ってはる。
あーーーこりゃぁまたアカンかなーー
と思ったけれど
私は私の釣りをするんや!
って自分の釣りに集中することにした。
周りがどんだけ
青物をバンバン上げようと
無視!笑
·
·
よーーーく見ると
小さなカタクチイワシ?のような
小魚の小さな群れが近付いたときに
青物が上がってる。
そこで
私が手に取ったのは
ジャックアイ·マルノミー 30g。
ケイムラブルピンイワシ。
他のジャックアイシリーズより
シルエットが小さくて
ベイトに近いかな?と思った。
青物やったら
目を狙って喰ってくるって聞くから
フックは上部のみ。
いざ!勝負!
ヤル気のある魚に狙いを絞って
上層をただ巻いてみたり
小さく小さく高速チョンチョン。
高速チョンチョンで
腕がつりそうなくらいしんどい。
それでも負けへんぞーーって投げ続けて
良い潮目が目の前に現れたとき
潮目沿いを丁寧にチョンチョンしていたら
ガッツん
と良いアタリ
小さい!けど青物やーー
寄せてきたら急に横に走り出して
良い引きを楽しませてくれる!
魚影が見えたとき
ん??青物??
サバか??
あいも変わらず水面ぶっこ抜き
見てみてビックリ!
初魚種 ソウダガツオ〜!
パンパン!
丸々してる!
元気なうちに記念撮影!
思ってた青物とは違うけれど
正真正銘!これも青物!
やっっっっと釣れたぁ〜〜
嬉しくて
また調子のる
こんな調子に乗ったあと
まさかの大雨
雨が弱くなるまで車で待機して
少しだけ夕方も投げたけれど
反応ナシ。
そのうえ、また雨
釣り公園の閉園時間も迫っていたので
納竿。
貴重な1本でした
ハマチばっかり上がる中
唯一のソウダガツオ!
価値あると思う!
しかもジグやし!
価値あると思う!
そう思う!
·
·
この帰り道。。。
釣りできそうな場所を見つけて
太刀魚を釣りました
前回のブログの太刀魚です。
お時間ある人は、前回のブログも
読んでみてください
·
·
今回は自分の信じたジグを投げ続けたのが
釣果に繋がったなーと思います
やっぱり
ショアジギング。。。最高やな

·
·
持ち帰ったカツオは
お刺身と炙りでいただきました♡
脂ノリノリだったので
炙りの方が美味しかった!
最終的には
刺身も炙って食べました
今回も海の恵みに感謝して。。。
ごちそうさまでした
·
·
今回も私のブログに
お付き合いくださった方々
本当にありがとうございます
次のブログでお会いいたしましょう!
またね
紗由美
Instagram ⇒ @sayumi.may.30