13Jan

お疲れ様です(≧▽≦)
岡山、5期・高渕千賀子です
連日寒いっ
息子は元気に美保関に行ったらしく、
送られてきた写真に…母はビックリ
若いって…素晴らしい息子に負けてられんってことで…
1月11日(月)
広島県竹原市・SKYMARINEさんで
豊後タチウオ…行って来ましたぁヽ(=´▽`=)ノ
(午前6時半…まだまだ真っ暗です)
(頂いたステッカー…キラッキラ)
竹原の港から豊後までは結構な距離
いつもみたいに、仕事上がり〜準備〜移動〜仮眠
いつもより仮眠していたものの、キャビン内はポカポカ
波風も無く、快適な航行
テレビを見つつも…
母が準備してくれてたカイロで背中とお腹が温かい
目を閉じて…何を思う間もなく爆睡
ほわぁ〜んと目が覚めて外を見ると…佐田岬
何となく…うっすら白いような気がするけど
なんてこと思っていたら…ポイント到着ぅ〜ヽ(=´▽`=)ノ
キャビンから出て準備準備
テンヤの重さ…60号と言うことで…
手持ちの50号のテンヤに10号のオモリを追加
去年はテンヤの下に六角オモリだったけど、
今年は中通しのオモリを準備して行きました
もしものために10〜30号も…それだけで重いっ
エサはサンマ…スパイラルとトルネード。
何故サンマを2種類か?それは…冷凍庫にあったから
テンヤは…ベーシックで白っ!
このテンヤを選んだ理由?
それは…去年これでいい思いをしたから
さてと仕掛け投入…中々時間がかかるぅ〜
170㍍…それよりも幾分下から誘いたい…。
深〜い深〜い…豊後らしい深さっ
いじらしいけど、心はウッキウキ(≧∇≦)b
ちょんアタリ?…みたいなのが…
いつもみたいにやってみるけど…
やっぱり追っかけて来ないっヤバーっ
気を取り直して…やり直すけど…???
アタリが・・・なーーーーーいっ
1人焦ってると…前の方でタチウオ登場
ん?ナイスサイズテンション上がるわぁ
しばらくすると…デッカイタチウオ流石!!豊後水道
けど、私のテンヤには・・・
テンヤ変えたり、誘い変えたり…。
釣れてる方の誘いのリズムとか見てみたり…
アタリはある!あるけど釣れないっ
回収すれば、噛じった形跡もある。
大きめなエサで挑戦すれば、先を噛じられて…
逆にやりづらいっ
タチウオはなかなか、ガブッと囓ってくれないけど…私はしっかり囓るっ
あんなこと…こんなこと…色々試したけど…正解が
そんな時…162㍍でアタリ2㍍上がると反応なし
もう一度165㍍に迎えに行って誘ってみたら来た!
「ヤッターヽ(=´▽`=)ノ」
ウキウキしながら電動リールで巻き上げる
重たいっ!若干ドラグを緩める…重たいなぁ…
でも…暴れないなぁ…まぁ〜その分ラクでいいやぁ
なーんて思ってたら…色は銀色っぽいけど、長くない
「高渕さん…魚違うよ」えーーーっ
なんだこれぇ( TДT)
目が…へんてこりんだし…やっちゃらかしたぁ〜
テンション…だだ下がりしながら「よっこらしょ」
ため息しか出ない( ´Д`)=3
落胆してたら…
「クログチだね!美味しい魚だよ」
この一言でテンション上がるヽ(=´▽`=)ノ
深い所から上がって来たこともあって、目が…
でも…美味しいらしい
食いしん坊の私のテンションは
でも…外道釣ったのは私だけ
せめて1本…頑張ってみる。頑張ってみたけど…
殺気だっていたのか…この日は遊んでもらえませんでした
帰港まではキャビンの外。
ご一緒させて頂いた方のお話を聞いたり、
キレイな夕日を眺めたり…
少し寒いと感じつつも…やっぱり爆睡
厳しかった1日ですが、有意義な時間を過ごせました
船長さん!次回の豊後Challengeは
しっかり今回のリベンジさせて頂きますね
クログチは、知人のオススメで半身炙りで…
バーナー無かったんで、父にお願いして…
残りは塩焼きとアラ汁で食べました
美味しく頂いたんですが……
肝心の炙りだけの写真が…塩焼きはドーン!と写ってるのに…
横着ととにかく早く食べたい気持ちが強すぎたせいで
…写ってない![]()
やらかしたのでバーナーで炙っている様子をお届けします
炙ったのは父…
3枚おろしてここまでは私…頑張りました
今回も長文最後までお付き合い頂きありがとうございました
寒さが厳しさを増しております。
皆様、お体お気を付け下さいませ
ころちゃん
チェック中