7Jan

こんにちは 4期メンバー 千葉県 伊藤 友夏(ユカ)です
釣り納め12/29(火)& 釣り初め
1/3(日)の
釣行と料理
の様子を書きました
今年もよろしくお願いいたします
12/29 は 年越し蕎麦の天ぷらにイカ
が欲しくて
こちらの仕掛けでイカ
狙い!なかなか渋くて
少々時間をかけてしまった
モンゴウイカを1杯やっと釣れたので、タイラバで真鯛狙い
へ
ところが、タイラバを始めて‥30分あたりがなくこちらもなかなか渋い
ポイントを変えようと 水深100mほどからの回収途中
50mのところで、グングン、ゴーン サバにしてはあたりが重すぎる
暴れる
なんだろう
上がってきたのはトラフグでした
お〜なんだかこのタイミングでトラフグ
えっ?真鯛狙いやめて、トラフグ年越しにしたい
なんて、頭によぎって
2年ほど前に捌いていただいたところに海上から電話したら
遅くても3時までに来たらOKと年末でお忙しいのに
こころよく引き受けてくださったので
片付けの時間を考えたら あと1時間ほど釣りしたら撤収だね〜と、たいして当たりもないのに
ルンルンな気持ちで釣りを楽しみ
納竿
釣り納めは 甘鯛1匹とウッカリカサゴ1匹
とモンゴウイカ1匹
とトラフグ1匹
となりました〜
捌いていただいたトラフグは
おっ白子が入ってるよ〜とお店の方が
テンション高めに言ってくれて嬉しい
焼いても鍋に入れても最高だねと‼︎教えていただき
こちらが捌いていただいたトラフグ
白子170g
てっちり
トラフグの鍋は、〆の雑炊までホント上品で美味しい
白子
フワトロ〜
今回は焼き加減で失敗したら白子をいただけなくなるのを
恐れて
鍋に入れてポン酢でいただいたけれど
次回トラフグの白子に出会えたら焼いて食べたいなぁ〜
トラフグ
のお刺身
福が来た〜と
家族にも喜ばれるありがたいお正月でした
1/3の初釣り
昨年 白甘鯛が釣れたポイントで朝のうち時間をかけてのスタート
紅白アマダイ狙い
白甘鯛のポイントは、こちらのフィールドでは25mから27mのところで、私のファーストフィッシュは
マハタ
小さいのでリリース
でした〜‼︎
その後、真鯛
も来てくれたのですが小さくてリリース
‼︎
結局 数時間かけて白甘鯛を狙ってみましたが不発でした
穏やかな海だったので 、少しだけアカムツのポイントへ移動
うんあたりが少ない
釣れてもギス〜
いいサイズのユメカサゴ(ノドグロはノドグロだし
)
が釣れたので、よしとして
中深場で甘鯛とオニカサゴを釣って帰ろう
ん?今度はあたり多すぎ〜
サバとイワシのおかげで、底に付けない
なんとか久々のお持ち帰りできる
オニカサゴ
釣果は
サバとイワシがほとんど〜(食す分を持ち帰り
)
圧力鍋でサバの味噌煮
お弁当用にも使えて最高
エソ
とギス
とイワシ
のさつま揚げ
プリプリで美味しい
アマダイ 松笠揚げ
とカボスの皮をいっぱいかけてお刺身
カイワリのお刺身
食感と脂が美味しい
とアマダイの南蛮漬け
(ピーマン
を使い切りたかった
のでピーマン
多め)
そして冬になると毎年食べたくなるけど、今シーズンはまだいただいてなかった
オニカサゴ
のしゃぶしゃぶ
やはり美味しい〜
まずはタップリのネギとアラで出汁をとって
色々な野菜を入れての鍋(写真を撮り忘れた
)
〆の雑炊は出汁の味が濃くて美味しい最高です
年末年始の釣行
も、
どこのポイントで何を釣ろうか 考えてる時間も楽しめて、色々な魚に出会えて海に感謝です
正月太りをしたのは言うまでもなく
そして‥なぜ明日なのだ?健康診断
七草粥を食べて乗り切ろうと思います‼︎
最後まで長文お付き合いいただきありがとうございます
http://Instagram.com/eiyumaru_357