2Apr

久しぶりの投稿となりました
お疲れ様です。
岡山、5期・高渕千賀子です
4月1日…久々に魚釣りに行ってきましたヽ(`▽´)/
いつもなら海での船釣りメインの私…。
今回はナント…渓流釣りっ( ꈍᴗꈍ)
いつもお世話になってるSHOPスタッフさんに
先生をお願いした上に道具やらウェーダーやら…
何から何までお世話になりまして
当日解禁日を迎えた
広島県の東城川で、餌釣りとフライを楽しみました
前々日にお店で遊漁日券を購入。
お店の前の駐車場でフライのキャスティング講習
これがまた…簡単そうで難しいっ
数日前…別の釣りのキャスティング練習していて、
全く違ったキャスティングに四苦八苦
「練習しといてね」のお言葉を頂き…。
家の前で練習しました…正解だったのかな
ワクワクしながら迎えた解禁日
予定よりも寝坊バタバタと身支度したら…
今回の先生の元へ〜(約束時間ギリッギリ
)
家が近くて良かった
今回の目的地まで約2時間半位
道沿いに咲く、桜や木蓮・コブシ…
水仙やチューリップを楽しみながらの釣り談義
第1ポイント到着
まずは餌釣りで
仕掛けの準備したら…
初めての渓流釣りスタート
「ここは、こんな感じにやってみて」
お手本見てフムフムと理解する間もなくアマゴ登場
えっえーっ
「やってみて」と言われたものの…
中々思うところに行かないっ
長い竿にも中々慣れず…アマゴも知らん顔
てな訳で移動
第2ポイント到着
準備して再度レクチャー受けながら…
キタっ思わず合わせて…早過ぎた
やり直して…またキタっ
「合わせてっ」の声に合わせるも不発
それを何度か繰り返して…。同じところで何度も挑戦で…
やっと来たぁヽ(`▽´)/
渓流釣り・初アマゴ
もぉ…もぉ…嬉しくて嬉しくて
写真撮ってもらったりなんかして
何となく…眠そうだ眠そうと言うより眠かった
慣れるまで…餌のブドウ虫は付けてもらっていたけど
「それじゃーダメっ」と自分に言い聞かせ…
やってみたら…なんてこと無いじゃん
そっからちょっとの間…絶好調タイム突入
というか、「そこやってみ」
教えて頂いたところをずーっとやり続けただけ
餌釣り…堪能しました
少し早めのランチタイム
雲一つない青空に映える歯型
お腹を満たしたら…次はフライ
お手製の毛鉤を付けてもらい…
初めてのウェーダー着用したら…いざ川の中へ
ずっ転ばないように慎重に…。
「ここらでちょっとやってみましょう」
練習の成果は…あらら思うように飛ばない
しばらく自主練タイム
レクチャー思い出しながら…時にお手本見つつ…。
ホント。フライは難しい
下流から上流へ、川の中を移動。
移動〜キャスト。移動〜キャストを繰り返し。
そんな時に、今回の先生ヒット
初めて見ました…カッコえーです
その後も挑戦したけどフライでは、私はゼーロー
狙った所へ投げれたのは…ほんの数投
難しさも体験できました
※内蔵の処理もして頂きました
初めての渓流で疲れた体に…
道の駅でご馳走になったソフトクリーム
甘くて濃厚美味しかったぁ〜
今度から釣りの帰りはソフトクリームかな
初めての渓流釣りは、
楽しさと難しさ…体験できました
山の空気…風…気持ち良かったぁ
我が家持ち帰り分…
知人と両親にほんの少ーしお裾分け
山のお魚は…タラの芽に
美味しく頂いております
さぁ次は何処へ行こうか
体調管理しながら、楽しみたいですね