7Jul

昨日は、台風明けの快晴
波無し。風無し。
気になるのはうねりだけ
うねりがあれば、酔い止め出陣
ということで、いつもお世話になっている藤原丸に乗船しました
昨日は、中潮最終日。大アジ狙いで出船しました
釣り場に到着。うねりも無さそう
仕掛け投入
べた底でオモリをはわしたけど、あたり無く
いつも、朝まずめの1投目で掛からない時は、その後の釣果が伸びない事が多く
心配していましたが、何度かポイントを変えると
グーンと竿が曲がり
根がかった?ん??でも引くなぁ?何?
とりあえず電動リールで引き上げようとしたけど
アジの口切れ防止のために、ドラグをゆるゆるにしていたからPEが出ていくばっかり
ドラグ締めながら電動リールで巻くけど巻けず
電動リール作動させながら手巻きでゆっくり巻き上げ
巻き上げながら、「引くけど、走らないから青物でもないし。何?
とにかく大物、ゆっくり巻き上げるしかない」と考えながら
20分ぐらい格闘していたら、船長も「何がかかったんや。」と見に来て
網を持って上がるのを待っててくれました。
姿を見てびっくり。見たことも無い大きな生物
船長が「でっかいコブダイや。見たことない大きさや。」と。
全長67センチ顔怖すぎ
アジのどう付き仕掛けにこんなのかかる?ハリスも細いのに
「こんなん、よー上げたな。」と廻りの人に褒められテンションマックス
それから、私一人の快進撃(自慢してすいません
)
チャリコのトリプル
なかなか良いサイズ
ベらさん。ムニエルにすると美味しいです
続いて、コチ
お刺身で絶品らしいです
次は、イサキ
塩焼きでもお刺身でも美味しいです
次は、高級魚アコウ
最後に
おこぜ。背びれに毒があるので触らずに針だけ外さないと駄目です。
イサキ・コチ・アコウ・オコゼは初めて釣った魚でした
最終釣果は
昨日も、藤原丸の竿頭でした(またまた、自慢してすいません
)
帰りに、いつも寄ってる岬の道の駅で
野菜と果物を盛り沢山購入(道の駅大好き
)
新鮮な朝取れ野菜がありますよ
加太に釣りに行かれ時には、ぜひ寄って見て下さい