16Sep

皆さまこんにちは
ドラゴン釣るならやっぱり身長超えを目指したいですよね♡っというわけで
前回に続き再び、鹿児島県は鹿屋市、高須港より出船の あき丸さん にお世話になってきました!
釣り場となる錦江湾は、桜島はもちろんのこと、反対側には別名薩摩富士と呼ばれる開聞岳も見えて景色も最高
夕方出船し、ノンビリと遊びながら日没を待ちます。
前回はジグで見事やばいサイズのドラゴンゲットでしたが、今回はテンヤで挑戦
実は私、まともにテンヤをやったことがなかったので、事前に色々教えてもらい
とりあえず餌をいっぱい釣って、タチウオ釣りに備えます。
日も暮れて、いよいよ本命のタチウオ釣りスタート
水深60m前後で、テンヤは40号ホロフラッシュ&ケイムラフックを使いました。
群れでいるわけではなさそうなので、なかなかそう頻繁にアタリがある訳でもなく博多湾のタチウオに比べると忍耐と根性の釣りですが、きたらデカイ
教えられたことをひたすら守って、じっくり誘いながら〜 たまに餌チェック。針もチェック せっかくタチウオがきても、バラしたくないですもんね(^^)
そんな感じでしばらくアタリのない時間が続きましたが、
癒し系オモシロ宮崎船長とおしゃべりしながらの〜んびりやっていると、なんだかコツンとしたアタリが
気を抜いていたのでウワッと一瞬びっくりでしたが
そこは焦らず
タチウオがどんな風に餌を捕食しているかイメージしながら
ゆ〜っくり、そのまま誘いあげるとイキナリ本アタリが
グンっと重みを感じたと同時に、アワセを入れて針をガッツリ貫通させます 巻き上げ中も、タチウオが何度もバックするから引きがハンパなかったです
で、あがってきたのがこちら
かわいそうにちょっと尻尾を食べられちゃっていましたが
それでも余裕の160cmオーバー こんなの釣らせてもらえるなんて最高です♬♬♬
この日はこれにて終了でしたが、
翌日もお世話になりまして またまたテンヤ
テンヤ面白いです♬
この日のアタリは、下からグワン、グワンという風にタチウオが餌を突き上げてくるのがよくわかりました
常にPEにテンションをかけることを意識して少しずつ巻き取りながら、ガツンとくるのを待ち… 思いっきりアワセてあがってきたのが⇩⇩⇩
ダ。。。ダブル⁈ 笑
どうりで、重たすぎると思いました
となりにセットしてあった天秤仕掛けにもタチウオさんがきていたみたいで、絡み合いながらあがってきましたよ(^^)
170cmには届かずでしたが、余裕の160cmオーバー
2日間とも、目標の身長超えクリアでした♬♬♬
もぅ、鹿児島、最高です
前夜に釣れたハガツオを船長がお刺身にしてくれました(^^)
それはそれは、美味しかったですよご馳走様でした
鹿屋はご飯も美味しいお店が多くて
自然もいっぱい
またすぐ行きたくなってしまいます(^^)
皆さんもぜひ、身長超えドラゴン狙い行かれてみては♬