ハヤブサLady 隼華-HAYAKA-

え?アジってエサいらんの!?【コマセ禁止エリア】でサビキ1本勝負してみた🐟

こんにちは♡

隼華11期 奈良県【ゴムボ船長かよちゃん🔰松尾かよです!

日曜日は、初めてのポイント✨

和歌山の加太エリアへ、ゴムボートでアジ調査に行ってきました〜🎣

実は私、普段はジギングやタイラバがメインなので、あんまりエサ釣りってしないんです💦

なのでまずは…「船でアジってどうやって釣るの?」と調べてみたところ🔍

**加太エリアは“撒き餌禁止🈲”**とのこと😳😳

え!?アジって普通アミエビ撒いて釣るんじゃないの!?

エサなしで釣るって…サビキだけでいけるの!?

不安になりながらも、とりあえず釣具屋さんへ🏃‍♀️

そこで目に飛び込んできたのが、

釣具のぶんぶん ✖️ ハヤブサの大阪湾鬼アジ専用サビキ🎣✨

これは!!!と思って、まずは1つ購入してみました

そもそもポイントもよく分からないし、釣れるかも未知数…

でも、何度かポイントを移動して挑戦していると…

✨ついにアジがHIT〜😍✨

サイズは25センチほどで、しっかり引きも楽しめました💪🎣

しかも感動したのは…

本当に【エサなし】で釣れたこと!!!🥹👏

ハヤブサのサビキ、ポテンシャル高すぎる〜🤣✨

私は赤パッケージ🟥の「ブライトンオーロラ」を使ってみたんですが、

友人が使っていた黄色パッケージ🟡の「フラッシュフラッシャー」の方が当たりが多め?な印象👀

ちなみにエビ🦐やイソメも準備はしていたけど、

フラッシュフラッシャーの方はまさかの“つけエサなし”で反応が良いという不思議な展開…🤔💭

釣行後、そのまま釣具のぶんぶんさんへ直行し、しっかり買い足しました…🤣

ちなみにオキアミをつける場合は3Lサイズがオススメです♡

これも私はLサイズで友人は3Lを使用してたら当たりが全然違いましたww

アジ釣りって・・・簡単そうで実は奥深いですよね!!

堤防通っている時代に、この場所のサビキはコレや!!!とベテランおじいちゃんに教えてもらった事を思い出しました。

全く同じ様にやってるのに私には来ずおじいちゃんばっかりアジが来てました。

それ以来徹底的にサビキの仕掛けにはこだわる様になりましたよ

今回も3人共全く違うサビキで釣りしてたので違いがよくわかりました

そのエリアごとに釣れやすいサビキが必ずあるのでアジ釣りの際は色々と試してみてくださいね♡

さて今週末は、はじめてのイカメタルにチャレンジしてきます🦑✨

また初心者ならではの目線で、釣行レポートをブログに書きますので、お楽しみに〜♡

ではでは、また次回に♡ ばいば〜い👋🌊

\最新情報はInstagramで発信中📸

よろしければぜひフォローお願いします♡

関連記事

アーカイブ