11Apr

こんにちは!6期のゆりです
先日、メバリングをしに南港釣り園さんにお邪魔しました
雨が降っておりあいにくのお天気でしたが、そのおかげか人がほとんどおらず園内を広々と使わせて頂きました15時過ぎから釣りを開始し、日が暮れるまでは2匹のガシラ(カサゴ)が遊んでくれました
★画像のオレンジのワームは、ハヤブサの“アジクルー ニードルストレート2.5インチ シュリンプオレンジ”です。

そして辺りがすっかり暗くなった18時半頃から閉園までの間、園長のヨシくんがメバリングを教えて下さいましたメバルを狙う場所や方角など丁寧に説明して下さり、横方向・足元の壁際スレスレにキャストするのが苦手な私にとって革命的な“テクトロ釣法”を伝授して頂きました!!
①足元にワームを落とす。
②着水後、ベールを起こしたままの状態で横に数メートル小走りで移動。
③ベールを倒しそのまま歩く。
歩き始めてすぐにアタリがありましたアタったらアワセるようにと指示を受け、次のアタリでアワセてみると……
釣れました、1匹目

同じ方法で2匹目、3匹目
メバルってこんな短時間でそんなに釣れるものなんですかと、まだまだ勉強不足な私は終始感動の連続でした。
最終的に数十分の間に22cm~25cmサイズのメバルが4匹釣れました。

今回は表層付近にメバルがいた為着水後すぐに歩き始めましたが、少し沈めたい時には着水後数秒待機して歩き始めたり、途中で立ち止まって数秒待ってから再度歩き始めたりするそうです。釣りたいならば上手い人の言うことを聞くのが一番というのは本当ですね…
今まで暗がりでは闇雲にキャストしているところがありましたが、今度からテクトロを取り入れながらメバリングを楽しみたいと思います
今回ヨシくんがつきっきりで教えて下さり、本当に感謝しかないです時間を独占してしまった上に荷物持ちまでさせてしまい、申し訳ありません
本当にありがとうございました

メバルは全て持ち帰り、お刺身と甘酢あんかけにして美味しく頂きました

