18Nov

紅葉のキレイな季節となりましたお疲れ様です。 岡山、5期・高渕千賀子です
![]()
紅葉のグラデーション…とてもキレイです。 道の駅・犬挟の新水芝広場…秋を感じる色の景色でした
11月16日(火) 鳥取県赤碕・海誠丸さん
![]()
![]()
ここ…わたしの好きな釣座
今回はいつものイカ釣り
でゎなくスピネギ
スピネギ…超ザックリに書きますと… 山陰エリアを中心に盛り上がりを見せてる オフショアジギング
根魚ジギングの造語「ネギング」 +「スピニングタックル」 (ライトなスピニングタックル) =「スピネギ」だそうです
詳しくゎ…「スピネギ」でクグッてくださいね
以前から船長さんのブログで拝見していたスピネギ
「私には無理だわぁ…」と思ってたけど… でも釣果写真見るとめちゃ魅力的
魅力的だけど…タックル持ってないし
それこそググって見たロッドは・・・
なので、私なりに考えて船長さんにも聞いてみて
グラップラーS63-2を急遽購入
リールはショアジギするつもりで買ってた
ツインパワーSW5000HG
それなりタックルでしょうか…
そ言えば…ショアジギしてませんねぇ
今回の募集はジギング&スピネギだったので、 グラップラーB63-3+オシアコンクエストCT300HGも
![]()
![]()
ジグは色々手持ちのモノ…
フックは…
コレコレ
ちゃーんと持っていきましたよ
天気予報は、朝から天気良く、風もそよ風程度
仕事終わらせ夜道を走る
暗い山道…たまに濃霧
はやる気持ちを抑えつつ、中国山地を超える
近くの道の駅で、2時間ちょっとの仮眠
ゴソゴソ起き出し…港に移動して準備
少し肌寒く感じたけど…レインで全然大丈夫
乗船名簿記入し、 同船メンバーさんに名刺渡して挨拶を
荷物載せたら…いざ出港
![]()
これ…大山で合ってるかな???
Myタックルでのジギングは2回目
ぼっちで挑戦するのは初めて…超不安
でも…船長さんやお隣アングラーさんが とてもとても心強い
なんて私はラッキーなんだろう
朝イチは青物狙うものの、青物は留守
ならばポイント移動で、根魚狙いに
タックルはもちろん、スピニングタックル
スピネギデビューだぁーーーっ
ただ…○○ングってのが苦手で、これまた不安
お隣さんと船長さんをお手本に真似してみる。 すると…来たっ
久々のスピニング=左巻き
このところタチウオばっかり …ベイト&電動は右巻き
まぁ〜ぎこちないし、 こんなに力無かったっけ
状態。 なんだかんだでやってきたのは…アオハタ
とりあえずボーズは逃れた
さーてさてさて、頑張るぞー
がっ
この日は、予報とはウラハラ
風が吹く吹く… 珍しくキャップ
飛びそうになるから 下に着てたパーカーのフードで押さえる。 波がやって来ると…ジェットコースターか
堪らずしゃがみ込むこと数しれず
もしかして…早上がりかも
みたいな状況
写真なんて…余裕が無いっ
…ま、揺れ方がすごかったことと、 もしかして酔った?
いや…昔酔ったことあるけど、 こんなもんじゃないから
あくまでも酔ったと認めない
ジグを変えてみたり…誘い変えてみたり… 他の方の釣りをボケーっと眺めながら ボヤーっとジャークしてみると 魚が遊んでくれる
ボーっとしてるから、 「どんな感じだったっけ
みたいな」 そんなことばーっかり
天気は徐々に回復の兆し
気分も良くなってきたので… ポイント移動しながら 久々に歯型
酔いかけてたのが嘘のような大復活
![]()
ハムマヨにナポリタン&ハンバーグ …美味しかったぁ〜
納竿時間が近づく…。 穏やかな日本海でもーいっちょ頑張る
頑張って「甘鯛釣りたいですよねーーーっ
」 お隣さんと笑いながら話してたら… あの子がやってきた
タチウオテンヤとPEを奉納させたあの子が…ココにも… そ!フグ
なんでやねんっ
ここにもおるんかーい
ま、フックに引っ掛かるだけで… ロストも無いので許すっ
静かにお帰りいただきました
そして納竿
初めてのスピネギを楽しみました
釣れた魚も初めてばかり
![]()
ヤガラ・シイラ・アオハタ…アオハタも初めてのハズ
同船の方々は、ホウボウやレンコ鯛も
以前ひとつテンヤで釣れたレンコ鯛…美味しかったなぁ
今回は釣れなかったけど…また次回狙いたいです。 他の日には、大きなマハタやアマダイ釣れてたので、 いつか釣りたいですね
水温下がれば、ブリもねらえるって
なんて魅力的なんだぁ
翌日はやっぱり腕がダルダル
それでも、何とか1人でもこのスピネギ楽しめるってわかったし、 今回ちょっと準備不足なこともあったし…
また楽しみに行きます
スピネギが先か?雪次第ではヤリイカが先か? 日本海…待っててねー
季節が足早に冬に向かってますね
皆さんお身体に気をつけて、魚釣りを楽しんで下さいね
![]()