1Dec

こんにちは
広島県在住の隼華6期メンバー*和音*です
リベンジをしに再び高知県に行き
朝は前回楽しかったサビキ釣りをすることに
前回、沢山魚を連れてきてくれた
Hayabusaの小アジ専科
リアルアミエビ 7号を使用しました
この日は前回とは違いとてもシブかったです
シブい状況の中沈黙を破って釣れたのは
ヒラスズキ
初ヒラスズキだったので
とても嬉しかったです
昼間はランガン
前回の遠征の時の経験を生かし
今回どこでやるかは
ある程度的を絞ってはいたのですが
マップを見てそことは別に
どうしても気になる場所があったので
まずはそこに行ってみました
島の水道になっている所で釣りをする為に
ウェーディングをしながら
ひとりでかなりの距離歩いて行ったけど
思っていたような場所じゃなかった
だけど気になる場所だったから
どんな釣り場か知るために
頑張って歩いて行ってよかったです
来る時期がもう少し早ければ良かったのかもしれない
それも自分の中の参考データにして
来年また来る機会があれば
違うタイミングで行ってみることにしようと思います
それにしてもめちゃくちゃ暑い
ウェーダーにフローティングベスト
うだるような暑さに加え
色々な種類のセミの声の演出
今年一番夏を感じた気がします
ヘロヘロになって戻ると
プロのアングラーさんがいらっしゃったので
色んなお話を聞かせていただき
お写真を撮ってもらいました
隼華の活動の事も知っていてくれて嬉しかったです
とても親切にしていただき本当に感謝しております
それから釣り場を転々としながら周っていると
色々な場所で全国各地から
アカメを釣るために集まってきたアングラーさんが
頑張っているのを目の当たりにしました
「釣れないです」「全然アタリもありません」「もう5日くらいいるけど釣れません」「どうやったら釣れるんだろう」
そんな話を聞いて
やはり一筋縄では釣れない魚なんだと
その難しさを改めて実感しつつ
みんなも暑い中あちこちで頑張っている事も
励みにしながら
前回高知に来た時に最後の最後にアカメの魚影が確認出来た場所へ
3時間くらい粘るも一度もバイトなし
ここを見切って思いきって移動することに
昼間見て気になったところに来てみると
跳ねるボラに混じり
ボコッと大きな捕食音
これは間違いなくアカメ
確実にアカメが近くにいる
なるべく平常心を保ちつつ、
キャストしてはゆっくりゆっくり時間をかけて
丁寧にルアーを回収
すると足元近くまできて突然強力なバイト
体高がある分パワーも強い
魚が近くまで寄ってきたのでライトを照らすと
暗闇で光る赤い目が見えた
それから間もなくランディング
サイズはアカメとしては決して大きくはない65
だけど一生懸命自分なりに考えて頑張った末に
人生初のアカメと出会えて本当に感動しました( ´•̥ω•̥` )
出会った方々とのお話にヒントを得て
自分の足で色々なポイントに行く事で得られる情報と
今まで釣りで培った経験が点つなぎになり
貴重で尊い最高の魚を釣ることができました
どれが欠けても釣れていないと思います
心に刻まれた最高の1匹
一生忘れる事のない楽しい夏の思い出でした
釣りって最高