30May

6期生 熊本のちーるみですまず初めに、 この場をお借りしてご報告とお礼を申し上げます
GM明けから自身の疾患で手術を受けるため入院し、 退院後しばらくは自宅療養していました。 術後は傷口よりも合併症の痛みが酷く出ましたが、 日に日に回復へと進み、 今では傷口が軽く痛む程度で 完全復活まであと少しといったところです
入院中はFacebookやInstagramで たくさんの方から励ましのお言葉を頂き、 勇気づけられました
本当にありがとうございました
さて!本題は釣行記です
少し間が空いてしまったので 春先の釣行ですが
天草の幸龍丸で ライト落とし込み&SLJしました
まずは落とし込み
タックルは、 タイラバロッドに PE1号を巻いたベイトリール
使った仕掛けは ライトタックル落とし込み 落とし込みの仕掛けは 2m以上〜4m近くある物が多いけど、 この仕掛けは1.8mだから 2mくらいのタイラバロッドでも 扱いやすいですよ
船長がベイトの濃い群れを探してくれて ゆっくりめに仕掛けを落とすと ベイトが付いてプルプルなるのが楽しい
ベイトは10cmくらいのイワシでした
![]()
根がかりしないようにボトムから2mくらい上げて エサとなった生きたイワシに もっと大きな魚が食いつくのを待ちます
さっそく捕食されそうになったイワシの動きが 激しくなって激アツの証拠
続けてクンクン、と重みを感じるアタリが! 慌ててアワセず、ハリのところまで食って しっかり竿先がグン!っと入ったらアワセる
![]()
はい、今日初で今日イチどーん
どーりで重いわけだ
ベイトの付きが良い時間帯は 4〜6本鈎の仕掛けフルに イワシ付くことも
ベイトの付きが悪くなったら 落とし込みの追加アイテムを召喚
![]()
落とし込みトラップ(全5種)の ホロフラッシュ ケイムラサバ皮(写真右)をセット
ハヤブサHPより
![]()
輪っかになっていて結ぶ必要がないから取り付けは簡単
なおかつ取り外せるんです
取り付けたらこうなります
![]()
鈎が小さいことでベイトの付きが良くなることが見込め、 トラップの鈎に付いたベイトに食らいついたターゲットが そのまま仕掛け本体の鈎まで食って掛かるとOK
無事にベイトを付けることができ、 続けて2匹目〜
![]()
落とし込みもやっぱ好きだわ〜
落とし込みが楽しくて 終盤まで落とし込みしかしてなかったけど、 落とし込みでシーバスも釣れてたから シーバス狙いで最後にサクッとSLJ
![]()
ジャックアイ マキマキ のライブリーイワシ30gを軽くキャストし 2投目で狙い通りシーバスGET
全体釣果です
![]()
数は多くなかったものの 良型混じりで満足の釣果でした
![]()
裏側が真っ白なのが天然物の証拠って 初めて知りました
! 養殖は白と茶色が混じってるんだって! 落とし込みのシーズンは秋〜冬が一般的だけど、 天草は今の時期もヒラメやシーバス、青物などで 落とし込みで出ている船あります
まだまだ落とし込みやってる地域は ぜひやってみてください
(°∀°ミэ)Э ハヤブサの落とし込み仕掛けは 種類が豊富なのでぜひチェックして お気に入りアイテムを見つけてくださいね
![]()
ちーるみのInstagram
![]()